wordpressのRSSフィードで作成した一覧に、投稿のステータスが非公開や保護中でも表示されてしまう。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,468
環境wordpress4.73
wordpressのRSSの機能を使って、別サイトの投稿の一覧を取得(同一サーバー内)
しているのですが、ログインしていない時でも、投稿のステータスが保護や非公開でも表示されてしまいます。
出力しているソースは下記になります。ログインしていないときは
保護や非公開の投稿をRSSからはじく、もしくは一覧に表示させない
ようにするにはどのようにしたら宜しいでしょうか。
お知恵をお貸し頂ければ、幸いです。
宜しくお願い致します。
<?php include_once(ABSPATH . WPINC . '/feed.php');
$rss = fetch_feed(array(
//以下にブログのRSS Feedを記述(複数の場合はカンマ区切り)
'http://samplesite.com/?feed=rss2',
));
if (!is_wp_error( $rss ) ) :
$rss->set_cache_duration(1800);
$rss->init();
$maxitems = $rss->get_item_quantity(5);
$rss_items = $rss->get_items(0, $maxitems);
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
endif;
$teamcol1 = 'テスト投稿';
?>
<div class="box">
<div class="title"><h3>新着情報</h3></div>
<div class="row">
<div class="twelve columns">
<dl>
<?php if ($maxitems == 0) echo '<dt>No items.</dt>';
else
foreach ( $rss_items as $item ) : ?>
<?php $itemcol = $item->get_feed()->get_title(); ?>
<dt style="font-size:15px;"><?php echo $item->get_date("Y/n/j"); ?></dt>
<dd>
<span style="<?php if($itemcol == $teamcol1){echo 'background:#00a0e9;';} else if($itemcol == $teamcol2){echo 'background:#fb4307;';} else if($itemcol == $teamcol3){echo 'background:#a21c00;';}?> color:#ffffff;font-weight:bold;color: #ffffff;padding: 2px 7px;border-radius: 4px;font-size: 85%;display: inline-block;margin-bottom: 5px;"><?php echo $item->get_feed()->get_title(); ?></span><br />
<a href='<?php echo $item->get_permalink(); ?>' target="_blank"><?php echo $item->get_title(); ?></a>
</dd>
<?php endforeach; ?>
</dl>
</div>
<!-- /.row --></div>
</div>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
RSS出力側のWordPressで pre_get_posts
をフックして フィードの時に $query->set( 'post_status', 'publish' );
してみてはいかがでしょうか。
【[Wordpress]pre_get_postsを使いこなす!pre_get_posts使い方まとめ | EMiAC-Works】
https://emiac-works.com/coding/pre-get-posts-code-snipet/
【WP_Queryの使い方をPHPコードにまとめた便利なコード・スニペット】
http://notnil-creative.com/blog/archives/1288
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.96%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/30 16:19
キャッシュの関係で、出来ないかと諦めそうになりましたが
お教え頂きましたURLの記事を参考にして、無事に解決できました。
本当に有難うございます。