実現したいこと
Macbook Air M2でB-TronOSの超漢字Vを動かしたい
前提
・超漢字Vのインストールディスク(CD-ROM)を所持している。
・超漢字Vは、VMWare上で動作するバーチャルマシンとしてインストールされるような仕組みになっている。
・対応しているCPUはIntel系のX86となっている。
・超漢字サイトでMacOSへのインストール参考情報はある。
http://www.chokanji.com/ckv/supportdata/mac/main.html
発生している問題・エラーメッセージ
様々なバーチャルマシンでインストールディスクを起動するも、バイナリ形式が違うとエラー表示になる。
Bios起動直後の画面で止まってしまう。
M2はArm規格のCPUである為、当然の結果だとは思うのですが、なんとか超漢字を動かせないかと試行錯誤中です。
なんとか知恵を貸していただければ幸いです。
試したこと
■その1
・VMWare Fusion、VirtualBOX、Parallelsを導入し、仮想マシンを作成。
・仮想マシンの外部装置としてCD-ROMから起動
■その2
・各バーチャルマシンにLinux、Windows11をインストールし、その上にVMWare Playerをインストール。
・仮想マシンを作成し、外部装置としてCD-ROMから起動

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。