EC-CUBE3を使用してショッピングサイトを作成している超初心者です。コンテンツ管理のページ管理内で作成したページを登録し、その後文字の修正をし、キャッシュの削除を実行しましたが全然反映されません。
ブラウザの履歴が表示されているのかなと思い、履歴もクリアしましたが変わりません。パソコンも再起動しなおしてみましたが変わりません。
ページの保存先/html/user_data/の中の修正したページ**.twigをダウンロードして見ると、確かにページ内は修正されていました。なのになぜかブラウザで見ると変更されていません。/html/user_data/以外の場所に保存されているのが表示されているのでしょうか?その場所がどこなのかわかりません(-_-;)
どうか教えてください。
パソコン:Windows10 Home
使用バージョン:EC-CUBE3 3.0.12
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

回答4件
0
解決済にされて、何なんですが、、、どうしても、気になって。。。
実は、表示が変わると思っての修正が「表示」には関係ない修正だから、
修正が反映されてない様に『見えて』しまっている『だけ』という事はないでしょうか?
- a.twig
中身は「a」だけ
をアップロードして、
http://(domain)/user_data/a.twig
で「a」と表示
- a.twig
中身を「abc」として、
アップロードし、キャッシュ削除して
http://(domain)/user_data/a.twig
で「abc」と表示しませんか?
投稿2017/03/25 06:59

退会済みユーザー
総合スコア0
0
もしかしたらtwigのキャッシュを消してないとかでしょうか?
app/cache/twig
にいます
ダイレクトに消してもいいですが
$ php app/console cache:clear
とコマンドが用意されてるので、こちらが楽です
消すのが面倒なら、開発者モードでみるとキャッシュされません
http://localhost/index_dev.php/xxxx
とindex_dev.phpをいれると開発者モードになり便利です
投稿2017/03/24 05:40
編集2017/03/24 12:29総合スコア105
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

0
EC-CUBE3を使用してショッピングサイトを作成している超初心者です。コンテンツ管理のページ管理内で作成したページを登録し、
「管理画面」「コンテンツ管理」「ファイル管理」
で、例えば「a.twig」をアップロードしたのなら、
http://localhost/user_data/a.twig
で表示されます。
その後文字の修正をし、キャッシュの削除を実行しましたが全然反映されません。
この「その後文字の修正をし」とは、どの様に修正されたのでしょうか?
「管理画面」「コンテンツ管理」「ベージ管理」の登録は済んでいますでしょうか?
済んでいれば、
urlはhttp://localhost/user_data/a
ファイル名はhtml/user_data/a.twig
その下の枠内で編集が出来ます。
ここで、修正されたのでしょうか?
それならば、http://localhost/user_data/a で、ページが表示されます。
ブラウザの履歴が表示されているのかなと思い、履歴もクリアしましたが変わりません。パソコンも再起動しなおしてみましたが変わりません。
ページの保存先/html/user_data/の中の修正したページ**.twigをダウンロードして見ると、確かにページ内は修正されていました。なのになぜかブラウザで見ると変更されていません。/html/user_data/以外の場所に保存されているのが表示されているのでしょうか?その場所がどこなのかわかりません(-_-;)
アップロード時のみ「管理画面」「コンテンツ管理」「キャッシュ管理」で、
今回は「twig」の「キャッシュ削除」を実行する必要はありますが。
パソコンも再起動しなおしてみましたが変わりません。
なので、作成環境は手元のPCですよね。
小生の手元のPCのXAMPPで再現を試みましたが、
- アップロード、ダウンロード、修正、アップロード
- ベージ管理での修正
いづれも、リアルタイムに変更が表示されました。
下記での静的ファイルで確認しました。
場所は/html/user_data/で合ってます。
上記の手順の内と、どこか、違う所がありませんか?
あと、
- twigファイルの処理はtwigファイル内で閉じていますでしょうか(静的ファイル)?
- それとも、ロジック側のphpファイルと連携させていますでしょうか(動的ファイル)? その時、phpファイルはどの様に配置されましたか?
投稿2017/03/23 23:12

退会済みユーザー
総合スコア0
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
0
ベストアンサー
現時点の情報では、正確な回答が出せないので、問題を切り分けていきましょう!
######クライアント側のキャッシュが影響しているか?
まず、別のデバイス(スマホや別のパソコン)からアクセスしてみてください。
- 正しく表示される → もともとアクセスしていた端末のブラウザのキャッシュが残っていた可能性がある
- 正しく表示されない → サーバー側でキャッシュされている可能性があるので、下記を実施してください
######サーバー側のキャッシュが影響しているか?
上記で正しく表示されない場合は、twigのキャッシュディレクトリ(/app/cache/twig)を直接削除してみてください。
- 正しく表示される → 何らかの理由でtwigのキャッシュディレクトリが削除されなかった可能性がある
- 正しく表示されない → この場合はteratailではなく開発コミュニティで質問してください
#####補足
ECCUBE3.0.12のロジックを少し確認してみましたが、ページ管理画面から内容を編集・更新した場合、自動でキャッシュが削除されるはずです。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/blob/3.0.12/src/Eccube/Controller/Admin/Content/PageController.php#L149
故に、質問者さんが実施された、管理画面→コンテンツ管理→キャッシュ管理からTwigのキャッシュで削除は、FTP等で直接ファイルアップロードした際に有効なオペレーションとなります。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/blob/3.0.12/src/Eccube/Controller/Admin/Content/CacheController.php#L57
今回はどちらの方法でページを更新されたのかわかりませんが、まずは、前述の問題の切り分けを行ってみてください。
投稿2017/03/24 07:07
総合スコア4258
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
質問の解決につながる回答をしましょう。 サンプルコードなど、より具体的な説明があると質問者の理解の助けになります。 また、読む側のことを考えた、分かりやすい文章を心がけましょう。