PHP+FTPでNAS上のファイルを削除したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,355

退会済みユーザー
PHPを使ってFTPでNAS上のファイルを削除したいと考えています。
条件として
1.NAS上のファイルを作成日から指定期間経過した物はを削除する
2.ファイル名等で予め指定したファイルは、その期間経過後も削除しない
このサイトを参考にしました。
https://www.techportal.co.za/programming/php/397-php-script-that-deletes-files-within-a-remote-directory-via-ftp-older-than-a-given-amount-of-days.html
上記サイト通り行うと1は問題なくクリアするのですが、2が実現できません。
記載されている内容からすると2も出来るようなのですがスルーしているようです。
これはどのようにすれば実現できますでしょうか。
あと33行目がそのままだと実行時にエラーが表示されます。
これを
if(!ftp_delete
↓
if(!@ftp_delete
このように修正するとエラーも止まったのですが、この意味は何なのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
<?php
$host = "backups.mydomain.com"; //Replace with your host
$username = "myUsername"; //Replace with your username
$password = "myPassword"; //Replace with your password
$mode = "passive"; //Leave blank to go to active mode
$dir = "/"; //Put the name of the directory in here where you want to loop through files, put / for root directory
$daysOld = '2'; //Enter the age of files in days, if a file should be deleted that's older than 2 days enter 2
$filesToSkip = array('.','..','.ftpquota'); //Contains the files that the script needs to skip if it comes accross them
$notificationEmail = 'notifyt@mydomain.com'; //The email address to send a notification when file fails to delete
//FTP session starting
$connection = ftp_connect($host);
$login = ftp_login($connection,$username,$password);
if(!$connection || !$login){
die('Connection attempt failed!');
}
if($mode == 'passive'){
//Switching to passive mode
ftp_pasv($connection,TRUE);
}else{
ftp_pasv($connection,FALSE);
}
//Calcuting the datetime of todays day minus the amount of 2days entered
$dateToCompare = date('Y-m-d', strtotime('-'.$daysOld.' days',time()));
//Looping through the contents of the provided directory
$files = ftp_nlist($connection,$dir); //ftp_rawlist — Returns a detailed list of files in the given directory
foreach($files as $file){
//Check if the file is in the list of files to skip, if it is we continue the loop
if(in_array($file, $filesToSkip)){
continue;
}
$modTime = ftp_mdtm($connection, $file);
if(strtotime($dateToCompare) >= $modTime){
if(!ftp_delete($connection,$file)){ //Deleting the file that needs to be deleted
//If the file fails to delete we send a mail to the administrator
mail($notificationEmail, 'FAILED TO DELETE FILE', 'FAILED TO DELETE FILE: '.$file);
}
}
}
?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/20 17:18
リンク先を拝見して思わず笑ってしまいました。
ただ単に無視してただけなんですね。
実行するとファイルを削除できても PHP Warning: ftp_delete(): Delete operation failed.
が出るのですが、試験しているサーバーのディレクトリの中に削除不可能なディレクトリがあるので
それを削除できなかった為にエラーが出ていて、@を付けることでそれを無視していたという意味が理解できました。
助言頂けなかったらずっと謎のままでした(;^_^A