anacronで実行される「0yum-daily.cron」の実行時間が異常に長い
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,626
前提・実現したいこと
0yum-daily.cronの実行時間を短くしたい。または長くなっている理由を知りたい。
発生している問題・エラーメッセージ
VMWare上でCentOS7.2をインストールし、その中で実行しているのですが
anacronで実行されるcron.dailyの完了が凄く遅かったため
journalctlで確認したところ、遅いのは「0yum-daily.cron」ということが分かりました。
しかし、これがなぜ時間が掛かるのかが全く分かりません。
このファイル自体は全く改変などはしていないデフォルトの状態です。
「0yum-hourly.cron」は大体10分程度で終わるのですが
同じような処理の「0yum-daily.cron」は各日付で2時間~6時間と幅があります。
該当のjournalctlのログ
以下journalctlのログの一部(yum-dailyのみ抜粋)です。
3月 15 19:01:01 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[5530]: starting 0yum-daily.cron
3月 15 23:05:51 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[5856]: finished 0yum-daily.cron
3月 16 15:01:01 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[6728]: starting 0yum-daily.cron
3月 16 16:31:23 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[6919]: finished 0yum-daily.cron
3月 17 17:01:01 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[8602]: starting 0yum-daily.cron
3月 17 19:21:08 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[8859]: finished 0yum-daily.cron
3月 18 17:01:02 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[9963]: starting 0yum-daily.cron
3月 18 23:23:16 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[10474]: finished 0yum-daily.cron
3月 19 17:01:01 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[11207]: starting 0yum-daily.cron
3月 19 23:27:31 xxx.xxx run-parts(/etc/cron.daily)[11749]: finished 0yum-daily.cron
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
/etc/yum/yum-cron.conf の random_sleep = 360
によるものではないでしょうか。
/etc/yum/yum-cron-hourly.conf の方は random_sleep = 15
となっています。
# Maximum amout of time to randomly sleep, in minutes. The program
# will sleep for a random amount of time between 0 and random_sleep
# minutes before running. This is useful for e.g. staggering the
# times that multiple systems will access update servers. If
# random_sleep is 0 or negative, the program will run immediately.
# 6*60 = 360
random_sleep = 360
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.14%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/20 21:08
仰るように設定いたしましたところ、0yum-daily.cronの実行時間が1分程度で完了する事が確認できました!
random_sleepは以前見ていたのですが、説明を読まずに、分単位ではなく、秒単位と勝手に思い込んで降りました。
すっきり解決できて、助かりました。
ありがとうございました。