PHP fetchAllの文をfetchにしたいです
受付中
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,872
fetchで表現したいです。
fetchAll()をこのコードだとfetchでもいいみたいです。
このコードをfetchで表現したいです。
ご教示ください。
foreach ( $stmt->fetchAll () as $row ) {
$_SESSION ['customer'] = array (
// idというキーで$row['id']を入れる
'id' => $row ['id'],
'name' => $row ['name'],
'address' => $row ['address'],
'login' => $row ['login'],
'password' => $row ['password']
);
}
<?php require 'menu.php'; ?>
<?php
session_start ();
// unset→指定した変数を破棄する
unset ( $_SESSION ['customer'] );
$pdo = new PDO ( 'mysql:host=localhost;dbname=takahashi1;charset=utf8', 'takahashi', 'takahashi' );
$stmt = $pdo->prepare ( 'select * from customer where login=? and password=?' );
// var_dump($stmt);
$stmt->execute ( array (
$_POST ['login'],
$_POST ['password']
) );
// foreachは配列とオブジェクトをループして使うための構文
// 配列ではないが使いやすくするために特別にforeachの反復処理で使えるように作られている
// $rowという変数に入れる
// $rows = $stmt->fetchAll ();
// var_dump($rows)
foreach ( $stmt->fetchAll () as $row ) {
// foreach ( $rows as $row ) {
// 連想配列$_SESSION['customer']にキーを指定して追加し、値として連想配列を代入
$_SESSION ['customer'] = array (
// idというキーで$row['id']を入れる
'id' => $row ['id'],
'name' => $row ['name'],
'address' => $row ['address'],
'login' => $row ['login'],
'password' => $row ['password']
);
}
if (isset ( $_SESSION ['customer'] )) {
echo 'いらっしゃいませ、', $_SESSION ['customer'] ['name'], 'さん。';
} else {
echo 'ログイン名またはパスワードが違います。';
}
?>
fetch→一行づつ取得
fetchAll→全データを配列に変換。全ての結果行を含む配列を返す
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
なんか、ループの中がツッコミどころがありすぎますが、
表題の回答だけだとすると、
foreach ( $stmt->fetchAll () as $row ) {
↓↓↓
while ( $row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC) ) {
こんな感じ?
コメントに答えます
マニュアルの代入演算子のところにはこんな例題が載ってます。
<?php
$a = ($b = 4) + 5; // $a は 9 に等しくなり、$b には 4 が代入されます
?>
つまり、($b = 4)
と書くとその部分は4
だとみなされる訳です。
よって、($row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC))
と書くと、$stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC)
の結果がwhileの評価式となります。そして$rowにも$stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC)
の結果が入るということになります。
そして、fetch
が失敗すると、false
を返しますので、ループが終了する訳です。
追記
よくよく読んでみると、ループである必要はないですね。
$row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC);
if ($row) {
$_SESSION ['customer'] = [
'id' => $row ['id'],
'name' => $row ['name'],
'address' => $row ['address'],
'login' => $row ['login'],
'password' => $row ['password']
];
}
とこんな感じですね。まあ、同じlogin
とpassword
の人が複数いる場合、最初にfetch
した人になりますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
assocを最初から指定しておけば普通にステートメントをforeachで
まわせばよいです
$pdo = new PDO($dsn, $user,$password);
$pdo->setAttribute(PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE, PDO::FETCH_ASSOC);
$stmt = $pdo->query('SELECT * FROM テーブル');
foreach ($stmt as $row) {
print_r($row);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/14 15:07
foreach ( $stmt->fetchAll () as $row ) {
を
while ( $row = $stmt->fetch(PDO::FETCH_ASSOC) ) {
に変えても同じように動きました!
何故でしょうか!調べてみます。
2017/03/14 15:39
の意味が解りません。
何故$rowに代入しているのでしょうか。
2017/03/14 15:39
2017/03/14 16:24
よく読みますね
2017/03/14 18:17
なんだか疲れてきました
2017/03/14 18:41