<?php ?> と <?= ?> の違い
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,726
PHPでプログラムを書いているんですが、<?php ?>で書くとエラーは出ないのですが、<?= ?>で書くとエラーが出る場合があります。
この違いって何なんでしょう?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
マニュアルで各タグについてまとまって書かれてるページをやっと見つけました。
バージョンやphp.iniの設定によって使用できるタグが違います。まずは、お使いのPHPのバージョンと設定を確認してください。
さすがに5.4.0未満を使っている人は既にいないと思いますので、<?= ... ?>
が有効であるという前提でお話をします。<?= ... ?>
は単純に<?php echo ... ?>
の省略形です。つまり、機械的に内部で置き変えられているだけと言えます。ということは、その置き換えた形でエラーになるのであれば、同じようにエラーになると言うことです。
$aは0でこれを比較して動作を変える。
<?php $a = 0; ?>
以下はエラーにならない。
<?php
if ($a == 0) {
echo "0";
}
?>
以下はエラーになる。
<?=
if ($a == 0) {
echo "0";
}
?>
なぜなら、以下と同じだから。
<?php echo
if ($a == 0) {
echo "0";
}
?>
PHPではifは式ではなく文であるため、echoの引数にできない。
つまり、echo
をつけるとエラーになるようなものが続いているなら、エラーになる。そうでなければ、エラーにならない(かつ、それを表示する)ということです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
どこのリファレンスを見たのかしりませんが、PHPマニュアルを見ると以下の記述があります。とりあえず、short_open_tagが有効になっているかどうか、確認してみてはいかがでしょう。
echo には、開始タグの直後に等号を付ける短縮構文もあります。 この短縮構文は、PHP 5.4.0 より前のバージョンでは設定オプションshort_open_tagが有効な場合しか使えません。
I have <?=$foo?> foo.
<?php
$text1 = "text1";
$text2 = "text2";
$text3 = "text3";
?>
<?= $text1 ?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>タイトル</title>
<style type="text/css">
* {
margin: 0;
padding: 0;
}
#text3 {
color: red;
}
</style>
</head>
<body>
<h1><?= $text2 ?></h1>
<h2 id="<?= $text3 ?>">テキスト1</h2>
</body>
</html>
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
ソース・エラーがどのようなものかは記述がないので存じ上げませんが、
<?php ?>は以下のように処理を記述します。
<?php
for ($i = 0; i < 10; i++) {
//画面上にHello, Worldを10回出力する処理
//echo''内には任意の文字列を記述する
echo 'Hello, World';
}
?>
一方で、<?= ?>は上記の<?php echo '' ?>の省略形で
以下のように記述します。変数に格納した文言を画面に出力する
場合に利用します。
(例)DBから取得したデータを画面に表示したい場合など
<?php
$greeting = 'Hello, World';
?>
<html>
<head></head>
<body>
<h1><?= $greeting ?></h1>
</body>
</html>
抽象的な質問だと、求めている結果が返ってこない場合があるので、
ソースや実際に発生したエラー等を忠実に説明すると良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
<?php echo 'xxxxx'; ?>を省略して書く方法【PHP】 - Programming Magic
おおかた有効になってないんでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
toutou
2017/03/11 01:09
自分で調べました?
ryohasegawa
2017/03/11 01:12
リファレンスには<?php ?>しか書いてなかったのですが・・・