PHPからXAMPPのMySQLへの接続ができません
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 9,220
Windows10のXAMPPにあるphpMyAdminでデータベース「test」テーブル「test_chara」を作り、PHPからアクセスするテストプログラムを作っています。
paizaラーニングWebアプリ開発入門 PHP+MySQL編1: 掲示板を作ろう
上記のコードを参考に、testへ接続し、test_charaテーブルのデータを取得するプログラムを書きましたが、上手く動きません。
そこで、接続だけのテストにコードを最小化してみましたが、この段階で動かず、接続が上手くいっていない状態だと認識しています。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>test1.php</title>
</head>
<body>
<h1>testテーブル</h1>
<?php
try{
//http://localhost:81/work/db_test/test1.php
// データベースへ接続
$pdo = new PDO("mysql:host=127.0.0.1;port=81;dbname=test;charset=utf8", "root", "");
}catch (PDOException $e){
print('Error:'.$e->getMessage());
die();
}
echo "テスト<br>";
?>
</body>
</html>
(※hostは127.0.0.1とlocalhostの両方で試してみましたが、どちらもダメでした)
上記のtest1.phpをブラウザから実行すると、アクセス中のアイコン表示?(ぐるぐる回るアニメーション)が数分続いた後、以下のような表記が出てきました。
testテーブル
Warning: PDO::construct(): MySQL server has gone away in C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php on line 13
Warning: PDO::construct(): Error while reading greeting packet. PID=8272 in C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php on line 13
Warning: Uncaught exception 'PDOException' with message 'SQLSTATE[HY000] [2006] MySQL server has gone away' in C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php:13 Stack trace: #0 C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php(13): PDO->__construct('mysql:host=127....', 'root', '') #1 {main} thrown in C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php on line 13
Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceeded in C:\xampp\htdocs\work\db_test\test1.php on line 12
また、必要な情報かどうかわかりませんが、XAMPPコントロールパネルの画面も添付します。
DB初心者でpaizaで学習した後、PHPからのDBアクセスに初挑戦しています。基礎的な部分で何か間違い、勘違いをしているのか、見当がつかない状態ですので「ここが怪しいのでは?」など、ご助言をいただければと思います。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
$pdo = new PDO("mysql:host=127.0.0.1;port=81;dbname=test;charset=utf8", "root", "");
portは3306です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/09 17:08
ご指摘の通りMySQLの3306でアクセスできました。
(そもそもportの指定をしなくても大丈夫でした)
Apacheのportを81に変えていたので、そちらを指定するものと勘違いしていました。
2017/03/09 17:10
頑張ってください!