phpmyadminでテーブル作りました。
接続はできましたが、書いた内容をdbに表示させるにはどうしたらいいですか?
もし参考ページなどございましたら、頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
調べたところ2ページ必要みたいで、少しコードを直します。
db.php
<html>
<head><title>PHP TEST</title></head>
<body>
<form method="post" name="form" action="insert.php">
<input type="text" name="name"></input>
<button type="submit">書き込み</button>
</form>
</body>
</html>
insert.php
<?php
$link = mysql_connect('localhost', 'root', '');
if (!$link) {
die('接続失敗です。'.mysql_error());
}
print('<p>接続に成功しました。</p>');
$db_selected = mysql_select_db('test', $link);
if (!$db_selected){
die('データベース選択失敗です。'.mysql_error());
}
print('<p>testデータベースを選択しました。</p>');
// MySQLに対する処理
$close_flag = mysql_close($link);
if ($close_flag){
print('<p>切断に成功しました。</p>');
}
?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
まず、mysql_connect等は使わないようにしたほうがよいです。
PHP7では削除されているので、PHPのバージョンアップにより動かなくなる可能性があります。
代わりに、PDOというものがあるのでそちらを参考にしてみたらいかがでしょうか。
【参考URL】
http://www.phpbook.jp/tutorial/pdo/
目次ページですが、各項目からそれぞれの詳細を見ることができます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
たぶん参考にされている資料(書籍?サイト?)が古すぎます。
現在mysql_系の関数は非推奨から使用禁止に以降しています
もしmysql_系のアクセスしかできないのであれば
環境をPDOベースに変更してください
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
少しは自力で検索しましたか?
google
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
m6u
2017/03/09 11:14
「書いた内容をdbに表示させる」というのはどういう意味でしょうか。mysqlなどのデータベース上に記録することなのか、html上のdbをなづけた領域にテキストとして出力したいのか、誤解の生じない書き方でお願いします。