swiper.js スライドの自動再生について
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 6,295
スライドの自動再生を、swiper.jsを利用して実装しています。
レイアウトは無視してください。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<title>Document</title>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swiper/3.4.1/css/swiper.css">
</head>
<body>
<!-- Slider main container -->
<div class="swiper-container" style="width:400px;">
<!-- Additional required wrapper -->
<ul class="swiper-wrapper">
<!-- Slides -->
<li class="swiper-slide" style="text-align:center;list-style:none;">Slide 1</li>
<li class="swiper-slide" style="text-align:center;list-style:none;">Slide 2</li>
<li class="swiper-slide" style="text-align:center;list-style:none;">Slide 3</li>
</ul>
<!-- ナビゲーションボタン -->
<div class="swiper-button-prev"></div>
<div class="swiper-button-next"></div>
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swiper/3.4.1/js/swiper.min.js"></script>
<script>
var mySwiper = new Swiper ('.swiper-container', {
loop: true,
autoplay: 3000,
slidesPerView: 2,
slidesPerGroup: 2,
autoplayDisableOnInteraction: false,
// ナビゲーションボタン
nextButton: '.swiper-button-next',
prevButton: '.swiper-button-prev',
});
</script>
</body>
</html>
スライドを自動再生で2枚ずつ回したいのですが、自動にするとSlide3 Slide1が繰り返し表示され、Slide2が出てきません。
ナビゲーションボタンをクリックした時と同じようにスライドさせるには、どのオプションを使えばよろしいでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
slidesPerGroup: 2,
を2の場合は画像の枚数を偶数にしてください。
最後の枚数が上手く計算されないようです。というかちゃんと枚数を計算した結果とも言えますけど。
slidesPerView: 2,
slidesPerGroup: 2,
centeredSlides: false,
initialSlide: 0,
後はこんな感じで上手くいかないでしょうか
「追加」
3枚であれば一番簡単なのは下記のような感じでまとめてしまう事でしょうか
<div class="swiper-slide">
<img src="dummy/dummy1.png" />
<img src="dummy/dummy2.png" />
</div>
<div class="swiper-slide">
<img src="dummy/dummy3.png" />
<img src="dummy/dummy1.png" />
</div>
<div class="swiper-slide">
<img src="dummy/dummy2.png" />
<img src="dummy/dummy3.png" />
</div>
slidesPerView: 1,
slidesPerGroup: 1,
後、イベントを拾って1つ進めるとか
onSlideChangeEnd: function(swiper){
if(flg){
swiper.slideNext();
flg = false;
}else{
flg= true;
}
}
適当な場所にvar flg=false;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.12%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/09 21:06
3枚の画像を2枚ずつスライドさせるのはswiperでは難しいということでしょうか。
2017/03/10 06:06