\r\n \r\n\r\n\r\n
\r\n\r\n\r\n```","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2017-03-05T19:16:34.823Z","dateModified":"2022-01-12T10:55:45.698Z","suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"Chromeのみ。flex自体ブラウザごとに安定しているといえず、writing-modeが絡むともっとでは。\r\nwriting-modeを使用しないなら #lightgallery に適切に長さが指定されないと無理です。(スクリプトで計算すれば当然出来ます)\r\n\r\n```CSS\r\nhtml, body {\r\n height: 100%;\r\n /**/\r\n margin: 0;\r\n padding: 0;\r\n}\r\n\r\n.gallery-img {\r\n margin: 1px;\r\n height: calc(((100vh - 23px) / 3));\r\n overflow: hidden;\r\n}\r\n\r\n.gallery-img img {\r\n height: calc(((100vh - 23px) / 3));\r\n}\r\n\r\n#containe {\r\n height: 100vh;\r\n width: 100vw;\r\n position: relative;\r\n /**/\r\n writing-mode: vertical-rl;\r\n overflow-x: scroll;\r\n}\r\n/**/\r\n#lightgallery {\r\n white-space: nowrap;\r\n display: flex;\r\n writing-mode: vertical-lr;\r\n flex-flow: row-reverse wrap-reverse;\r\n}\r\n```**動くサンプル:**[https://jsfiddle.net/cmgfc25t/](https://jsfiddle.net/cmgfc25t/)","dateModified":"2017-03-06T03:17:51.319Z","datePublished":"2017-03-06T03:17:51.319Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/68094#reply-107710","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"lightgalleryに100vwを設定しているからなのでは?","dateModified":"2017-03-05T19:23:55.436Z","datePublished":"2017-03-05T19:23:55.436Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/68094#reply-107660","comment":[{"@type":"Comment","text":"回答していただきありがとうございます。100vwを別の値にしたり、width自体を消したりしたのですが、見切れた部分をスクロールで見る、といった動作はできませんでした。1000pxにしたところ、スクロールはできるのですが、完全にスクロールすることができないという動きをしました。","datePublished":"2017-03-05T19:28:34.328Z","dateModified":"2017-03-05T19:28:34.328Z"},{"@type":"Comment","text":"こっちで試したら完全にスクロールできましたが。","datePublished":"2017-03-05T19:52:43.079Z","dateModified":"2017-03-05T19:52:43.079Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/HTML","name":"HTMLに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/68094","name":"横スクロールできるようにしたい。"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

2回答

2852閲覧

横スクロールできるようにしたい。

Yasumi.Mizuki

総合スコア17

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/03/05 19:16

0

0

ここを参考にしつつ、下ののようなものを作ったのですが、横スクロールできませんでした。
できるだけflexを使いたいのですが、どのようにできるでしょうか?

HTML

1<!DOCTYPE HTML> 2<html> 3<head> 4 <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/lightgallery.js/1.0.1/css/lightgallery.min.css"> 5 <meta charset="UTF-8"> 6 <style type="text/css"> 7 html, body { 8 height: 100%; 9 } 10 11 .gallery-img { 12 margin: 1px; 13 height: calc(((100vh - 23px) / 3)); 14 overflow: hidden; 15 } 16 17 .gallery-img img { 18 height: calc(((100vh - 23px) / 3)); 19 } 20 21 #containe { 22 height: 100vh; 23 width: 100vw; 24 position: relative; 25 } 26 27 #lightgallery { 28 position: absolute; 29 white-space: nowrap; 30 display: flex; 31 flex-flow: column-reverse wrap-reverse; 32 width: 100vw; 33 height: 100vh; 34 float: right; 35 overflow-x: scroll; 36 } 37 </style> 38 <script src="https://cdn.jsdelivr.net/lightgallery.js/1.0.1/js/lightgallery.min.js"></script> 39 <script> 40 document.addEventListener("DOMContentLoaded", function () { 41 document.getElementById("containe").insertAdjacentHTML("beforeend", '<div id="lightgallery"></div>'); 42 for (i = 1; i <= 100; i++) { 43 document.getElementById("lightgallery").insertAdjacentHTML('beforeend', '<a href="//placehold.jp/3e80e4/ffffff/300x300.png?text=' + i + '.jpg" class="gallery-img" download>' + '<img src="https://placehold.jp/000000/ffffff/300x300.png?text=' + i + '.jpg">' + '</a>'); 44 } 45 }, false); 46 </script> 47</head> 48<body> 49<div id="containe"></div> 50</body> 51</html>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

Chromeのみ。flex自体ブラウザごとに安定しているといえず、writing-modeが絡むともっとでは。
writing-modeを使用しないなら #lightgallery に適切に長さが指定されないと無理です。(スクリプトで計算すれば当然出来ます)

CSS

1html, body { 2 height: 100%; 3 /**/ 4 margin: 0; 5 padding: 0; 6} 7 8.gallery-img { 9 margin: 1px; 10 height: calc(((100vh - 23px) / 3)); 11 overflow: hidden; 12} 13 14.gallery-img img { 15 height: calc(((100vh - 23px) / 3)); 16} 17 18#containe { 19 height: 100vh; 20 width: 100vw; 21 position: relative; 22 /**/ 23 writing-mode: vertical-rl; 24 overflow-x: scroll; 25} 26/**/ 27#lightgallery { 28 white-space: nowrap; 29 display: flex; 30 writing-mode: vertical-lr; 31 flex-flow: row-reverse wrap-reverse; 32} 33```**動くサンプル:**[https://jsfiddle.net/cmgfc25t/](https://jsfiddle.net/cmgfc25t/)

投稿2017/03/06 03:17

kei344

総合スコア69643

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

lightgalleryに100vwを設定しているからなのでは?

投稿2017/03/05 19:23

turbgraphics200

総合スコア4269

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Yasumi.Mizuki

2017/03/05 19:28

回答していただきありがとうございます。100vwを別の値にしたり、width自体を消したりしたのですが、見切れた部分をスクロールで見る、といった動作はできませんでした。1000pxにしたところ、スクロールはできるのですが、完全にスクロールすることができないという動きをしました。
turbgraphics200

2017/03/05 19:52

こっちで試したら完全にスクロールできましたが。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問