cakephp3のバリデーションについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,280
cakephp3を勉強し始めた者です。
現在フォーム画面の作成をローカルで開発しているんですがバリデーションがうまくかからない状態で止まってしまいました。
画面には以下の内容があります。
・emailの入力フォーム
・生年月日をプルダウンで選択
・送信ボタン
email、生年月日がそれぞれ入力、選択されていない場合に送信ボタンが押されないようにしたいのですが、emailはバリデーションがかかるものの生年月日がうまくいきません。恐らく_buildSchemaのaddField('day', ['type' => 'date']);と_buildValidatorのnotEmpty('day', '入力してください?');の部分が上手くいっていないのが分かるのですが、他に何を指定すればいいのかわかりません。
こんな初歩的な質問で申し訳ございませんがご教授をお願いいたします。
protected function _buildSchema(Schema $schema)
{
return $schema
->addField('email', ['type' => 'email'])
->addField('day', ['type' => 'date']);
}
protected function _buildValidator(Validator $validator)
{
return $validator
->notEmpty('email', '入力してください')
->notEmpty('day','入力してください');
}
// ビューです
<?= $this->Form->input('email',['type'=>'email']); ?>
<?= $this->Form->input('day',['type'=>'date', 'dateFormat' => 'YMD', 'monthNames' => false, 'maxYear' => date('Y'), 'minYear' => date('Y') - 50, 'empty' => '---']); ?>
<?= $this->Form->button('送信'); ?>
<?= $this->Form->end(); ?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
email、生年月日がそれぞれ入力、選択されていない場合に送信ボタンが押されないようにしたいのですが
これはブラウザのフォーム検証のことを言っているのだと思いますが、これはあくまで補助的なバリデーションです。ブラウザによって機能がないものもあります。
参考:データフォームの検証
Cakephpは入力必須な項目は自動的にrequire属性を付けますが、date側はフォームが複雑(3つにわかれる)なので対応していないのかもしれません。
※頑張ればできると思いますが、やる意味はあまりないと思います...
厳密にバリデーションしたければ、送信されたあとにデータをバリデーションすべきです。Cakephpにはデータをバリデーションする機能があります。
参考:データの検証
記載されているコードは_buildValidatorとなっていますが、おそらくpublic function validationDefaultが正しいのではないかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/03/06 13:17
生年月日の部分には独自のルールでバリデーションをかけることが出来ました。
フォームが複雑化するとdate側がかからないとは知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます!