回答編集履歴
2
書式が\.\.\.
answer
CHANGED
@@ -4,6 +4,7 @@
|
|
4
4
|
参考:[データフォームの検証](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Forms/Data_form_validation)
|
5
5
|
Cakephpは入力必須な項目は自動的にrequire属性を付けますが、date側はフォームが複雑(3つにわかれる)なので対応していないのかもしれません。
|
6
6
|
※頑張ればできると思いますが、やる意味はあまりないと思います...
|
7
|
+
|
7
8
|
----
|
8
9
|
|
9
10
|
厳密にバリデーションしたければ、送信されたあとにデータをバリデーションすべきです。Cakephpにはデータをバリデーションする機能があります。
|
1
補足
answer
CHANGED
@@ -3,9 +3,9 @@
|
|
3
3
|
これはブラウザのフォーム検証のことを言っているのだと思いますが、これはあくまで補助的なバリデーションです。ブラウザによって機能がないものもあります。
|
4
4
|
参考:[データフォームの検証](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/HTML/Forms/Data_form_validation)
|
5
5
|
Cakephpは入力必須な項目は自動的にrequire属性を付けますが、date側はフォームが複雑(3つにわかれる)なので対応していないのかもしれません。
|
6
|
-
|
6
|
+
※頑張ればできると思いますが、やる意味はあまりないと思います...
|
7
7
|
----
|
8
8
|
|
9
|
-
|
9
|
+
厳密にバリデーションしたければ、送信されたあとにデータをバリデーションすべきです。Cakephpにはデータをバリデーションする機能があります。
|
10
10
|
参考:[データの検証](https://book.cakephp.org/3.0/ja/orm/validation.html)
|
11
11
|
記載されているコードは_buildValidatorとなっていますが、おそらくpublic function validationDefaultが正しいのではないかと思います。
|