質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

5回答

3853閲覧

paizaのブログで、プログラミングの仕事は高度なものを除いて、なくなっていくと記載がありますがどうでしょうね?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2017/03/01 06:04

編集2017/03/02 13:42

paizaのブログで、プログラミングの仕事は高度なものを除いて、なくなっていくと記載があります。

>>>
http://paiza.hatenablog.com/entry/2017/02/23/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E8%A5%B2%E3%81%86%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%A8%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8C%96%E3%81%A7%E3%80%81%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84IT%E3%82%A8
最初に結論をいうと、ただ仕様に従ってプログラミングをする仕事は、高いレベルのものを除いて淘汰される可能性が高いでしょう。

現在でもオフショア開発を行う企業があるように、海外の安い労働力に頼る例が増えてきました。代替がきくものをあえて単価の高い日本国内でやるという選択肢はすでに見直されてきているのです。さらに今も、インドやベトナム、ミャンマーなどでは、多くのIT技術者が生まれています。そして近い将来には、そもそもその作業の一部を人間ではなくAIが担っていくことが十分に考えられます。

日本でITエンジニアが行う業務のうち、プログラミングをする業務は、現在と比べてかなり範囲が狭まるのではないでしょうか。そして、AIや海外の技術者を「どう動かしていくのか」にシフトしていくものと思われます。「どういうサービスを作るか」「どういうものを作れば問題を解決できるか」を考える人が今後はより強く求められるようになるでしょう。

技術レベルが特に高い人を除いて、単にプログラミングができるというだけでは未来は明るくありません。他の業種と同様に、時代に合った職種転換が求められていくのは避けられないでしょう。これからを生き抜くために、プログラミングとは別の「機械にはできない仕事」のスキルを磨いておく必要があります。さらに、今後は海外から高レベルの技術者を受け入れる例も増えていくでしょうから、彼らとの競争にも勝たないといけません。

ITの枠の中にいるから安泰、というわけではなく、ITの枠の中だからこそ、大きな変化や激しい競争にさらされることになるでしょう。

このような議論はたくさんあるので今更感もありますが、
残れるプログラマーとは、どのくらいのレベルだと思いますか?

厳しい
WEBデザイナーがjquryや基本的なネイティブなJSで、簡易なスライドショー、ライトボックスなどの動きを作る程度。

微妙
WEBデザイナーがAjax導入や、PHPでの問い合わせフォームやショッピングカートなどを導入できる程度。
mysqlは多少結構使える。

安泰
reactやvue、PHPをガリガリ使って、自分でパララクスや問い合わせフォームやショッピングカートなどの、WEBアプリを
0からすべて制作できるレベル。
もちろん生のJSでも良い。jqueryはダメ。
mysqlも結構使える。

それともそもそもWEBのフロントくらいではJSでパララックスなどが作れてもダメなのでしょうか?
サーバサイドのWEBアプリをPHPではなくNodejs、rubyで作れるくらいでないと厳しいですかね?

ただWEBプログラマやデザイナーにとっての朗報は、噂では、デスクトップアプリやネイティブアプリなどが、
WEBアプリに集約されて行き、特にWEBプログラマーの仕事が増えていくらしいという事ですね。
今後はネイティブアプリやハイブリットアプリ制作に移行しないとやっていけないと思っていたのですが、
むしろWEBアプリ制作がこれらより中心になるので、今狙うなら一番良い市場と考えても良いと思いますか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

seastar3

2017/03/02 12:17

ささいなことですが、pizaではなくPaizaではないですか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 12:30

そうですね。paizaにここで訂正させてもらいます。
seastar3

2017/03/02 12:34

編集ボタンで直せますよ。質問のタイトルと内容が突然にまるっきり変わってびっくりするこもあるくらいですから。
guest

回答5

0

プログラミングの分野でオフショアは、日本ではあまりうまくいっていないという印象です。
言語の壁、商習慣の違い、文化の違いは結構大きいと思います。
確かにコーディングの費用は安くできますが、その部分は大して大きい比率ではなく、大部分は設計や仕様作成などの部分です。これはアウトソースするのは難しいでしょう。
製造業ではオフショアは成功していると思いますがそれは単純に生産・量産の分野。設計は国内でというところが多いと思います。
ソフトウェアには、一番オフショアで経費削減ができる”製造・生産・量産”という工程がないですから。

残れるプログラマー…というか、もっと端的に言うと稼げるプログラマーということになるかと思います。
正直1,2,3どれも不足です。
技術はあるのはあたりまえ。言われたものをただ作るのではなく、"どうしたらより良くなるか"を提案できるプログラマーではないかと思います。

投稿2017/03/01 07:23

CodeLab

総合スコア1939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 09:21

HTML、CSS、JSをガリガリ書くことはオフショアできるが、 どのように作るか考えることは、日本人でないとできないという事ですかね? 銅より良くするかという事であれば、WEBならUI、UXデザイナーや、マーケッター的要素も必要という事ですかね?
CodeLab

2017/03/02 06:50

正確には、"こう作ってください"ということを伝えるのにコストがかかりすぎるので結局高くつくという感じですかね。また、国や、その人個人の性格にもよりますが、最低限守らないといけない暗黙ルールというのがあると思いますが、日本人なら当然そこはうまくやってくれる人が多いですが、海外だと、”言われてないから知らない”みたいなことになってトラブルになることが多いそうです。
CodeLab

2017/03/02 06:53

個々の専門分野だけでなく、専門外の分野、例えばプログラマーであればデザインやマーケッティングなどもある程度見識があり、広い視点から問題点や改良点を指摘できるような人材が求められるのではと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 07:10

やはり、プログラミングだけを極めれば将来安泰というわけではないのですね。 デザインやワードプレス、マーケティング、ディレクションも浅く広くやって苦手な分野は外注するのがむしろ良いのですね。 全部極めるのは不可能なので。 デザインは色彩学の基礎とWEBデザインの基礎はやりましたが、ベジェ曲線を使ったイラスト制作が苦手です。 それでも大丈夫そうですね。 あくまでデザインで必要なのはイラストを描くことではなく上記のような理論の部分限定ですよね。 オフショアはその状況では今後も増えそうにないので安心ですね。
guest

0

提示されている以下の分類で考えたときに、将来の話というより、このご時世でも、プロと言えるのは③に該当する人だけじゃにでしょうかね。

  1. WEBデザイナーがjquryや基本的なネイティブなJSで、簡易なスライドショー、ライトボックスなどの動きを作る程度。
  2. WEBデザイナーがAjax導入や、PHPでの問い合わせフォームやショッピングカートなどを導入できる程度。mysqlは多少結構使える。
  3. reactやvue、PHPをガリガリ使って、自分でパララクスや問い合わせフォームやショッピングカートなどの、WEBアプリを0からすべて制作できるレベル。

①②なら趣味程度でやっている素人さんレベルだし、新人ならまだしも、お金とっていいのは最低限③レベルの人でしょう。最低限③くらいの人でないと、継続的な受注は見込めないと思います。

投稿2017/03/01 06:14

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 06:33

1,2は今は仕事がないわけではないようですが、数年でオフショアやアプリケーションに仕事を奪われるので、数年以内に3のレベルに到達しなければ、仕事がなくなるのですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 06:39

いやいや… 例えば年齢にもよると思うけどさ、、35歳の人で、1・2レベルの人が転職しようとした場合、就職先あると思う?数年後の話じゃなくて、今現在でもそんな状況なんですよてこと。 あなたが今いくつなのか知りませんが、人は確実に年をとるわけで、プログラミング経験が少なくとも3年以内のうちに③レベルまで達していないと、現実厳しんじゃないんかと個人的には思っています。 プロなんだから技術はあって当たり前だし、売れっ子プログラマになるためには、技術+アルファが必要なんじゃないのかって思っています。
guest

0

ベストアンサー

うーん。安泰なレベルってどこにもないと思います。

基本的に、技術は移り変わっていくし求められる立場も変わっていきます。

実際、技術力よりもコンサル力、営業力がものをいうこともありますし、苦手分野でも得意な技術者にアウトソースするのが得意なら問題なかったりします。

得意なこと一本でやっていくより、流れに合わせて必要とされる人に変化していくことの方が大事だと思います。

つまり、プログラムしかないと考えなければ、どうってことはないと思いますし、プログラム”も”できる人の需要がなくなるとは思えません。まあ、技術よりの転職サイトが言うことなので、すこし割り引いてみていてよいのではないでしょうか。

投稿2017/03/02 06:50

iwamoto_takaaki

総合スコア2883

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 07:04

やはり、プログラミングだけを極めれば将来安泰というわけではないのですね。 デザインやワードプレス、マーケティング、ディレクションも浅く広くやって苦手な分野は外注するのがむしろ良いのですね。 全部極めるのは不可能なので。
iwamoto_takaaki

2017/03/02 08:09

プログラミングに限らず単一の技術だと、オンリーワンになるのは難しいですけど、組み合わせれば希少な人材になるのはだいぶ易しいと思います。 全部できなくても、できないことがあってもいいと思います。ただ、学び続ける姿勢は必須だと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 08:17

デザインやワードプレス、マーケティング、ディレクションも浅く広くやっておくほうがむしろプログラミングだけを極めるよりも価値が高いというのはびっくりしました。 ただデザインといってもイラレのベジェ曲線でイラストを描く必要はなくWEBデザインの基礎という事ですね。
iwamoto_takaaki

2017/03/02 12:11

そうですね。 デザイナとデザインの話を出来るプログラマは重宝がられると思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 12:38

デザインを作ったり設計するまでは求めないのでイラストを描くなど全く不要ですが、 ヒエラルキーやマテリアルデザインなどデザイナー用語がわかっていると非常にプログラマーとして評価が上がるという事ですね。 プログラマーだからプログラミングは深くわかるが他は知らないよというよりプログラミングは中くらいだけどデザイナーやマーケッター、インフラエンジニアと話せるという方が価値が高いのですね。
guest

0

こんにちは。

残れるプログラマーとは、どのくらいのレベルだと思いますか?

今、この瞬間の技術はどのレベルでも良いと思います。
問題はWEB系の場合、技術の進歩が極端に速いことです。それについて行けない人は今この瞬間「安泰」のレベルを超えていてもやはり生き残れないと思います。逆に、まだプログラマに成り立てで「厳しい 」のレベルでスタートした人でも、平均より短期間で「安泰」に到達できるなら生き残れるのではないでしょうか?

投稿2017/03/01 08:58

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 09:14

WEBは、ネイティブアプリ、ハイブリットアプリ制作、デスクトップアプリなどと比べても、 フロントだけではなくサーバサイドまでIT業界1のスピードなのですね。 ただまだ主流はPHPで今後ruby、その先のNodejs、pythonはまだはやりそうな気配がないようですが、 サーバサイドの移り変わりとは上記のことでしょうか? この流れが速すぎるので私のように今後サーバサイドを学びたい人にとっても、 いきなりNodejsから始めれば昔からやっている人が、まだPHPを使っていれば追い抜けるという事でしょうか?
Chironian

2017/03/01 10:19

> サーバサイドの移り変わりとは上記のことでしょうか? その通りです。 > いきなりNodejsから始めれば 私自身はWEB系は横で見ているだけですのであまり詳しくはないですが、Nodejsは非マルチ・スレッドによるC10K問題対策で脚光を浴びたと理解してます。 私の経験上イベント・ドリブンな開発モデルの生産性が高い分野はかなり限られています。マルチ・スレッドを併用できる仕組みならば遥かに広い範囲で生産性が高いです。 NodejsはC10K問題のメモリ空間不足対応でメジャーになりましたが、64ビットOSならメモリ空間は数十年は不足しないですから、収束するのも速いのではないかと個人的には予想しています。 速い進歩についていくためには、今後メジャーになりそうな技術がどれなのか見抜く目を持つということも重要なスキルです。その目を持つためにはコンピュータの原理とハードウェア価格についてのそこそこの理解と、ソフトウェアのビジネス・モデルに関する知見が求められるのではないかと思います。結構たいへんかも知れません。 私はそこまで自信を持てませんし(先の予想も外すかも)、地道な積み重ねを好むので、C++によるインフラ系をホームグランドにしています。新規技術も過去習得した技術の延長線上に出現するので将来の予想はWEB系に比べると楽ではないかと思っています。その分、需要が少ないですが、確実ではあると思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 11:48

>>> 私自身はWEB系は横で見ているだけですのであまり詳しくはないですが、Nodejsは非マルチ・スレッドによるC10K問題対策で脚光を浴びたと理解してます。 私の経験上イベント・ドリブンな開発モデルの生産性が高い分野はかなり限られています。マルチ・スレッドを併用できる仕組みならば遥かに広い範囲で生産性が高いです。 NodejsはC10K問題のメモリ空間不足対応でメジャーになりましたが、64ビットOSならメモリ空間は数十年は不足しないですから、収束するのも速いのではないかと個人的には予想しています。 nodejsのブームはもうすでに終わっているという事ですか? まだ大してはやっていないようなので、これから伸びてrubyくらいには追いつくかときたいしたのですが 、このままrubyにも追いつけずPHPの独壇場である状態は5年以上確実に続くのですかね。 それならやはりPHPのほうが圧倒的に仕事の量が多く、直受けの時はなおさらレンサバがPHPしか対応していないのでPHPをやっておいた方がいいのですかね。 もちろんそうすると追いつくこともましてや追い抜くことはできませんが、
Chironian

2017/03/01 14:53

> nodejsのブームはもうすでに終わっているという事ですか? 私自身はそのように予想しています。 ある意味外野の見解ですから、判断はご自身でなさって下さいね。 > もちろんそうすると追いつくこともましてや追い抜くことはできませんが、 長期継続する技術であれは、年寄りは引退か管理職になりますから、同世代前後がライバルです。 先輩を追い抜くこともできますし、後輩から追い抜かれることもあるでしょう。 でも、抜きつ抜かれつしても切磋琢磨していれば全体の中で上位に食い込めるのでは? 短期で消える技術を選んでしまうとそれ以前に脱落してしまいかねませんので、「技術の将来を見通す目」がより大事と思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 07:06

Nodejsはこれから伸びると思ったのに、もう終わっているというのは衝撃です。 結局不発なまま終わったという事ですね。 PHPが当分は不動でrubyが伸びるかもくらいなのですかね? pythonもWEBでは不発だったんですかね。
Chironian

2017/03/02 07:49

> Nodejsはこれから伸びると思ったのに、もう終わっているというのは衝撃です。 断定するのはちょっと早すぎですよ。きちんとご自身で調べてから判断して下さい。 > PHPが当分は不動でrubyが伸びるかもくらいなのですかね? > pythonもWEBでは不発だったんですかね。 WEB系は横でみているだけなので、詳しくは把握していません。 プログラマの給料ランキングも参考になるかも知れません。 https://codeiq.jp/magazine/2015/12/31654/ 他にも言語自身のランキングの変化なども参考になるだろうと思いますよ。 http://news.mynavi.jp/news/2017/01/10/083/
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 07:51

横レスすみません。 Nodejsはサーバーサイド言語というより、Electronで面白くなってきている印象です。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 08:06

WEBではいまいちはやらなそうですが、デスクトップアプリケーションの方ではやりそうなのですね。 ただデスクトップアプリケーションは、どんどんWEBアプリに移行しているようなので、どうなんですかね?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/02 08:15

Nodejsがどうかは不明なのですね。 プログラマの給料ランキングは、日本の平均年収以下なのにビックリしました、 アメリカでは1000万前後なのに日本は平均年収以下とは、 結局日本は管理職が全部持っていく変な国なのでしょうか? これならアメリカからオフショアで使ってもらった方がいいですね。
guest

0

基本的にはKosuke_Shibuyaさんの意見に賛同しますが、これが適用されるのはフリーランスな人かなと思います。
実際どこかの会社に属している人で、技術がなく言われたことをやるだけの人は山ほどいます。
しかしその人たちが淘汰されないのは、やはり会社に守られているからではないでしょうか。
会社としても雇ったからには使えるようになるまで育てたいという気持ちがあるので、そうそうクビにはしない。
取引先の人から見て使えないレッテルを貼られても、会社間のつながりがある以上、そうそう文句も言えない。
だからと言ってその人たちがやっていたことをAIなりなんなりで代わりが効くかというと、そうはいかないと思います。
ウェブ業界には疎いので人材が不足しているのか余っているのかはわかりませんが、IT業界全体を見た場合、使えないプログラマが淘汰される時代はまだまだ先なのかなと思います。

投稿2017/03/01 07:36

ttyp03

総合スコア17000

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/03/01 08:44

会社員なら分業で会社が半分養ってくれるので1,2でもやっていける所もあるが、 フリーランスなら3が最低限で、それでもマーケティングができないとだめという事ですかね。 下請けの技術者なら最低3ですかね?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問