###実現したいこと
お世話になっております。
GMOのクラウドALTUSにてPlesk付きのCentOS7でサーバーを構築しています。
表題の通り、メールをトリガーにしてメール解析のプログラムを起動、内容をDBに保存ということを行いたく思います。
ですが、まずはプログラムを起動することができず、その方法をお尋ねしたく思います。
###前提
- ユーザーが送信するアドレスはユーザーごとに自動発行されるため一定ではない
- 存在しないユーザあてのメールはあるアドレスに転送するようにPleskで設定・転送されることを確認済み
- 実行したいphpは
/var/www/vhosts/example.com/mail/test.php
とする
###現状
まずは実行の確認のため、test.php内は簡単なメール送信のみのプログラムになります。
php
1<?php 2mail("test@example.com","testmail","OK");
このPHPをコマンドラインから
/usr/bin/php -q /var/www/vhosts/example.com/mail/test.php
と入力した場合、test@example.comにメールが届きます。
Pleskでメールをトリガーにする場合、
/var/qmail/mailnames/該当ドメイン/該当アドレス/.qmail
にコマンドを書けばいいという情報を得たので、
|true #これはデフォルトで書いてあったもの |/usr/bin/php -q /var/www/vhosts/example.com/mail/test.php
というようにしてみましたがメールは届きませんでした。
問題の切り分けのため、/var/qmail/mailnames/該当ドメイン/該当アドレス/.qmail
に直接コマンドを記入
|true |/usr/bin/php -q mail("test@example.com","testmail","OK");
このようにして存在しないアドレス宛にメールを送ったところ test@example.com にメールが届きました。
ということは
・存在しないアドレス宛にメールを着信
・指定されたアドレスに転送
・転送された先で.qmail
を読み込み
までは問題なく行えているのではないかと思います。
Pleskのフォーラム等を見てみましたが、私の力では解決法を見つけることができませんでした。
###補足情報
この方法をとる前にGMOに問い合わせたところ
postfixのaliasesで対応可能だと思われる、という返事をいただいたので色々やってみたのですがうまくいきませんでした。
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。