teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

3回答

1125閲覧

PHP 多次元配列について

Zac1988

総合スコア30

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

1クリップ

投稿2017/02/22 08:50

0

1

標記の件、質問させていただきます。

例えばですが、
$data[0][0] = 'yamada';
$data[0][0][sex] = 'male';
という記述があった場合、
echo $data[0][0].'<br/>';
echo $data[0][0][sex]
上の結果は、
yamada
male
と表示されます。これをあえて日本語的に理解しようとすると
[0][0]はyamada
[0][0][sex]はmale
という風に理解しています。

では次の場合は、どう理解すればよいでしょうか。
$data[0][] = 'yamada';
二つ目の配列が空の場合について、ご教授下さい。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

PHPの場合文字列に対しても[n]でn文字目にアクセスできます。

PHP

1$data='yamada'; 2print $data[0]."<br>";//「y」 3$data[0]='x'; 4print $data."<br>";//「xamada」 5

$data[0]に複数文字列を指定した場合1文字目が代入されるみたいですね

投稿2017/02/22 09:13

yambejp

総合スコア117908

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

追記:肝心の質問に答えていませんでした。
配列には番号をキーとする通常の配列と、文字列をキーとする「連想配列」があります。

PHP

1$data[0][0] = 'yamada';

を書きなおすと、

PHP

1$data = array(array('yamada');

となります。

同様に、連想配列とした

PHP

1$data[0][0]['sex'] = 'male';

これも、以下のように書き直せます。

PHP

1$data = array(array('sex' => 'male');

で、質問の

PHP

1$data[0][] = 'yamada';

についてですが、[]の指定は配列の一番最後に追加するという意味になりますので、例えば以下の記述は

PHP

1$data[0][] = 'yamada'; 2$data[0][] = 'tanaka';

以下のように書き直せます。

PHP

1$data = array(array('yamada', 'tanaka'));

こんなで理解出来ますでしょうか。

上の結果は、
yamada
male
と表示されます

これホントですか?
ちなみに手元のPHP7.1.0の環境で下記コードを実行してみましたが

PHP

1$data[0][0] = 'yamada'; 2$data[0][0]['sex'] = 'male'; 3echo $data[0][0].PHP_EOL; 4echo $data[0][0]['sex'].PHP_EOL; 5echo var_export($data, true).PHP_EOL; 6$data[0][] = 'tanaka'; 7echo var_export($data, true).PHP_EOL;

結果は以下の通りでした。

PHP Warning: Illegal string offset 'sex' in /home/kunai/te.php on line 3 mamada PHP Warning: Illegal string offset 'sex' in /home/kunai/te.php on line 5 m array ( 0 => array ( 0 => 'mamada', ), ) array ( 0 => array ( 0 => 'mamada', 1 => 'tanaka', ), )

投稿2017/02/22 08:57

編集2017/02/22 09:14
kunai

総合スコア5405

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

turbgraphics200

2017/02/22 09:07

理解した。sex = 0となり $data[0][0] = 'yamada'; $data[0][0][sex] = 'male'; 文字列のインデックスと解釈されyamadaの先頭文字がmaleの先頭文字に置き換わるのね。
Y.H.

2017/02/22 09:18 編集

PHP 5.3.3でも同じですね。 かぶった:-| 面白い動きですね。 > $data[0][0]['sex'] = 'male'; が $data[0][0][0] と見なされて'y'の部分になり、'male'を代入してる だけど'y'1文字なので'male'の先頭1文字'm'が'y'の位置に代入される。 結果として$data[0][0] = "yamada"だったのが$data[0][0]="mamada"になる。 位置指定で1文字置き換えるだけならこれで出来るのか。 $ cat test.php <?php $var="0123456789"; echo $var . PHP_EOL; $var[5]='A'; echo $var . PHP_EOL; $ php -n ./test.php 0123456789 01234A6789
Zac1988

2017/02/22 10:14

kunai様 >[]の指定は配列の一番最後に追加するという意味になりますので、・・・ >$data = array(array('yamada', 'tanaka')); 配列の一番最後に追加するというのが、まだ理解できてないです。。。
kunai

2017/02/23 01:25

Zac1988さん 配列と言うのは、電車のようなものです。 普通は1号車、2号車と言うように数字でどの車両かを判断します。 配列の一番最後に追加するという事は、今何号車まであるのかわからないけど、とにかく一番最後の車両にデータを入れるという事です。 何号車かについては、配列に入った時に($data[] = 'kunai'; ←この時に)PHPが自動で番号を割り振ります。 こんな回答でどうでしょう。
guest

0

(もし$data[0]が初期化されていなければ空の配列として初期化された後)
$data[0]に配列の要素を追加という意味かと。

投稿2017/02/22 08:59

turbgraphics200

総合スコア4269

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問