タイトル通りの質問になるのですが、郵便番号を切り分けて取得するために、以下のようなSQLを記述しているのですが、取得結果で切り分けた状態で郵便番号が取得できません。なぜだかわかる方お力を貸していただけないでしょうか?
※seelect事態は正常に行なわれています。
select
,SUBSTRING(zipcd,1,3) as zipcd_1
,SUBSTRING(zipcd,4,7) as zipcd_2
from
test_table
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
Kosuke_Shibuya様よりいただいたご指摘で原因解明しました。
更新語のSQL文が適応されておらず、古いSQLを呼び出していました。
Kosuke_Shibuya様、ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
この通りの記述とデータ入力だとすると、パラメータ有の(mysqli_stmt_get_result を呼び出す)ルートで処理してたりしませんか。
※パラメータ有といっておいて、対応するパラメータ記述が SQL にないと mysqli はどんな挙動するんだっけか…無視するんだったかなあ
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
退会済みユーザー
2017/02/21 15:56
値を取得するコードが書かれていないように見受けられますが…
coko1
2017/02/21 16:04
変数$dataは呼び出しもとの変数のポインターを渡しているので、結果を取得することは出来ています。
退会済みユーザー
2017/02/21 16:11
値が取れているなら、var_dump($data) で確認すれば済むことではありませんか?
coko1
2017/02/21 17:32
取得結果を見るとzipcd1,zipcd2ではなくzipcdで取得されているんです。
退会済みユーザー
2017/02/21 17:35
それなら、select() を呼び出している部分のコードを書かなきゃ誰も回答できないですよ。
coko1
2017/02/21 17:52
追記させていただきました。
退会済みユーザー
2017/02/21 17:58
$sql の中身を確認できなきゃ、意味ないでしょ?
coko1
2017/02/21 18:06
$sqlは実行するsqlの文ですが
退会済みユーザー
2017/02/21 18:08
そういうことじゃなくて…、変数 $sql の中身を確認しないと、意図したSQL文が入っているかどうかわからないでしょ?
coko1
2017/02/21 18:16
おっしゃる通りです。確認いたします。