お世話になります。
Movable Type初心者なのですが、下記の事をやろうとしたら、
保存時エラーが出てしまいました。
■状況
・MTを構築した会社がなくなり、仕様書もない
・PCとスマホサイトあり
・1つのMTで複数の異なるブログカテゴリー?がある
・mt-tmplというMTのテンプレートフォルダ?内にNEWSディレクトリがあり、更にその中にPCとスマホ(SP)があった
(mt-tmpl/news/pc/とmt-tmpl/news/sp/)
■やりたかったこと
・PCにはあり、スマホサイトにはないニュース一覧及び詳細ページを
スマホでも閲覧出来るようにスマホサイトのテンプレに当てはめて
表示したい
・スマホサイトと、ニュース更新は異なるブログとして作成されている
■やったこと
・ニュース専用ブログのインデックステンプレートのPC版の内容をコピ
ペし、sp用のデザイン記述を追加しそのファイルをspディレクトリに入れる
(上記の状況部分に記載したディレクトリ)
ファイル名はindex_main.mtml
・MTの管理画面からもインデックステンプレートを作成し、
出力ファイル名、テンプレートの種類(メインページ)、
ファイルへのリンクは、上記のディレクトリ箇所(../mt-tmpl/sp/news/index_main.mtml)
公開はスタティックにしました。
・確認画面ではスマホのデザインが表示されましたが
ニュースの一覧は表示されておらず
・保存を押すと下記が画面に表示されました。
オブジェクトを保存できませんでした: Failed to execute INSERT INTO mt_template (template_id, template_blog_id, template_build_dynamic, template_build_interval, template_build_type, template_created_by, template_created_on, template_identifier, template_linked_file, template_linked_file_mtime, template_linked_file_size, template_modified_by, template_modified_on, template_name, template_outfile, template_rebuild_me, template_text, template_type) VALUES (?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?, ?) with id, blog_id, build_dynamic, build_interval, build_type, created_by, created_on, identifier, linked_file, linked_file_mtime, linked_file_size, modified_by, modified_on, name, outfile, rebuild_me, text, type: DBD::Pg::st execute failed: ERROR: invalid input syntax for integer: ""
本当に初心者過ぎて、本当に申し訳ないのですが
検索しても解決策がわからないのでどうかご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
半年近く前の質問なので、まだ回答をお求めか分かりませんが。
こちらの記事が参考になりませんでしょうか。
http://www.zelazny.mydns.jp/archives/002740.html
同じ状況なら、下記いずれかで回避できるように思います。
・更新履歴をOFFにする
・MTをアップデートする
・sql-modeを変更する
お試しいただいて、結果をご連絡いただけますと幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる