cloudfrontで設定した転送が消えない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,433
前提・実現したいこと
croudfrontを設定したいと考えexample.comというサイトのドメインを
route53に移管しました。その時点ではサイトは表示されていました。
(ec2+route53+wordpress+RDSたしかロードバランサは経由してなかったと思います。)
その後以下のサイトを参考にさせていただき設定をさせていただいたのですが
http://qiita.com/Ichiro_Tsuji/items/38592e737257cb45ca13
上手くいかなかったので現在やり直そうといったんcloudfrontの
ディストリビューションを削除した状態です。
route53の設定ももとに戻しaレコードのエイリアスはec2のElasticIPに戻しています。
発生している問題・エラーメッセージ
example.comにブラウザでアクセスすると
cloudfrontで設定したAlternate Domain Namesのアドレスに転送されてしまいます。
このサイトにアクセスできません
cf.example.com のサーバーの DNS アドレスが見つかりませんでした。
試したこと
1.cloudfrontのディストリビューションを削除してみました。(現在1時間経過)
2.今回のアドレスでアクセスしたことのないブラウザでのテスト、ブラウザのキャッシュを削除してのテスト、ドメインを指定してのキャッシュを削除してのテストを試しましたがいずれも転送されることからcloudfrontの影響が出ているものと予想しています。→間違いでした結局私のwp設定でした。
3.route53のAレコードエイリアスはexample.com、www.example.com共にec2に紐づけられているElasticIPを設定しています。
4.EC2のElasticIPで直接アクセスしても、EC2のPublic DNSでアクセスしても同じように転送されエラーメッセージも同じです。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
cloudfront設定時のTTLはすべて300で設定しています。
route53のCNAMEはなぜかエラーメッセージが出てしまうので現在設定していません。
example.comのレジストラをお名前さんからroute53に移管してから2日です。
質問
他にチェックするポイント、間違っている個所がありましたら突っ込みをお願いいたします。
可能性レベルでも、思い付きでもコメントいただけましたら幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
自己解決いたしました。貴重なスペースありがとうございました。
wordpressのサイトURL、homeURLの部分を変更したのを忘れておりました。
こちらをwp-config.phpと管理画面(mysql)の両方から確認し、example.comに
設定したところサイトを無事表示することができました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる