webフォントがIEだと反映されません
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 9,217
Webフォントのあずきフォントが、Chromeだと反映されるのですが、IEだと反映されません。
ttfをeotに変換するのでしょうか。
あいにくhttps://ttf2eot.sebastiankippe.com/
ttfをeotに変換するサイトが閉鎖しております。
https://www.fontsquirrel.com/tools/webfont-generator
こちらのサイトで試したのですが、
azuki-webfont.eotを開こうとしたら、
「このファイルを開けません」というエラーがでてしまいます。
ご教示ください
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xm1ns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<title>Contact</title>
<style type="text/css">
<!--
html,body {
scrollbar-arrow-color:#ffccff;
scrollbar-face-color:#ffcccc;
scrollbar-3dlight-color:#ffffff;
scrollbar-darkshadow-color:#ffcccc;
scrollbar-highlight-color:#ff9999;
scrollbar-shadow-color:#ff9999;
scrollbar-track-color:#ffffff;
}
-->
body{
font-family: あずきフォント;
}
p#submit_btn {
text-align: center;
}
.fontButton{
text-align: center;
}
.content {
margin-left: 137px;
margin-top: 0px;
font-size: 95%;
font-weight: bold;
font-family: あずきフォント;
color: #6c2735;
}
.form {
color: white;
background-color: #f7c2c2;
text-align: center;
/* padding-left: 370px; */
padding-top: 5px;
padding-bottom: 5px;
font-weight: bold;
font-size: 95%;
width: 825px;
font-family: あずきフォント;
}
.textform {
margin-left: 68px;
font-family: あずきフォント;
}
.textform_postalCode {
margin-left: 30px;
font-family: あずきフォント;
}
.textstyle{
font-size: 95%;
font-weight: bold;
font-family: あずきフォント;
color: #6c2735;
/* font-family: "あずきフォント", sans-serif; */
}
.required {
font-size: 87%;
font-weight: normal;
color: red;
font-family: あずきフォント;
}
#heading{
border-left: 10px solid black;
border-bottom: medium solid black;;
/* font-family: "あずきフォント", sans-serif; */
font-family: あずきフォント;
color: #6c2735;
}
/* 送信ボタン - 押せないとき 機能する*/
button[type="button"][disabled] {
background-color: #ccc;
cursor: default;
font-family: あずきフォント;
text-align: center;
}
/*検索ボタン*/
button[type="button"] {
background: #f7c2c2;
color: white;
/* width: 55px; */
height: 30px;
border: 0;
line-height: 30px;
font-family: "あずきフォント";
text-align: center;
/* padding: 10px; */
}
/* 機能する */
button[type="button"]:hover {
background: #ff9b9f;
height: 30px;
color: #fff;
border: 0;
cursor: pointer;
font-family: "あずきフォント";
text-align: center;
}
@font-face {
font-family: あずきフォント;
src: url(azuki.ttf) format("truetype");
}
</style>
</head>
<body bgcolor="#f2dae8">
<h1 id="heading">
<font color="black">お問い合わせ</font>
</h1>
<p class="form">送信完了</p>
<p class="textstyle">
<p>
<button type="button" class="fontButton" onclick="location.href='contact.php'">入力画面に戻る</button>
</p>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
2014年の記事ですがいろいろわかりやすく書いてあると思います。
日本語フリーフォントをwebフォント化する4ステップ
IEに対応させる場合eotやwoffに変換して、下記のように読み込ませればいけると思います。
@font-face{
font-family: 'AzukiFont'; /* お好きな名前に */
src: url('azuki-webfont.eot'); /* IE9以上用 */
src: url('azuki-webfont.eot?#iefix') format('embedded-opentype'), /* IE8以前用 */
url('azuki-webfont.woff') format('woff'), /* モダンブラウザ用 */
url('azuki-webfont.ttf') format('truetype'); /* iOS, Android用 */
}
あとは使用したいクラスなどに
font-family: AzukiFont; /* 上で指定した名前に */
を指定します。
ブラウザ上の変換ツールは日本語対応していない場合が多いので、上記参考サイトでも紹介されているWOFFコンバータなどを使った方がいいかもしれません。
(eotにも変換できます)
また、出来上がったeotファイルやwoffファイルはダブルクリックで開けなくても問題ありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/15 16:39
できました!