PHPExcelでテンプレートの関数部分が#VALUEになる(もしくは消える)
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,539
PHPExcelを使ってExcelを作成しています。
環境:PHP5.6 / PHPExcel1.8.0
テンプレートに(template.xltx)に以下の様にしてデータを入力し、order.xlsとして出力しています。
/* テンプレート追記 + 作成 */
$book = new PHPExcel();
$book->getProperties();
/* テンプレート指定 */
$book = PHPExcel_IOFactory::load('./template.xltx');
/* シート指定 */
$sheet = $book->getSheetByName('Sheet1');
$sheet->setCellValue('A1', 'Hellow');
$sheet->setCellValue('A2', 'World');
/* Excel生成 */
$writer = PHPExcel_IOFactory::createWriter($book, 'Excel5');
$writer->save('order.xls');
問題はA3に以下の関数を入れています。
=IF(COUNTIF(A1,"*Hellow*"),"OK","NG")
※関数はテンプレートのA3に入力済み
その為、実行した場合はExcel上に以下の様にデータが表示されるはずですが#VALUE!となってしまいます。
□実行結果
A1:Hellow
A2:World
A3:#VALUE!
□求める結果
A1:Hellow
A2:World
A3:OK
なぜ#VALUE!になるのか原因が分かりません。
原因、もしくは対応策などあればアドバイスいただけると助かります。
※Excelの生成をExcel2007で出力すると求める結果となりましたが、Excel2003で出力する必要があります。
※関数部分を=IF(COUNTIF(A1,"*"&"Hellow"&"*"),"OK","NG")と書き直したら、関数部分が消えるようになりました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
シンプルな方法は、
$sheet->setCellValue('A3', '=IF(COUNTIF(A1,"*Hellow*"),"OK","NG")');
もこのプログラムに入れることでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
回答が付かないようなので、あまり根拠のないアドバイスですが、
途中で
echo $sheet->getcellvalue('A3');
と織り込んでトレースしてみてはどうでしょうか。
また
ob_end_clean();
をsave()メソッドの前に入れてバッファをクリアするとよいかも知れません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
shi_ue
2017/02/15 12:43
コードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。
shi_ue
2017/02/15 12:43 編集
A3に式を入れているコードも書いていただけませんか?
あ、テンプレートに入っているんですね。失礼しました。