前提・実現したいこと
Internet Explorer 11 互換性表示モードで動作していたプログラムをIE11モードで使える機能を使う必要があって変更しています。
iframeでメニュー部分とコンテンツ部分に分け、メニューの操作でコンテンツを切り替えて表示しています。
フレームが表示できなかった場合に parent.フレーム名.location.href が変更できなくなりました。
parent.フレーム名.document.location.href で変更できることがわかったのですが
parent.フレーム名.location.href と parent.フレーム名.document.location.href の違いは何でしょうか。
バージョンごとの Internet Explorer の互換性の変更点を読んでみましたが該当する内容を判別できませんでした。
発生している問題・エラーメッセージ
コンテンツ部分のフレームを通信できないサーバの内容に切り替えて表示できなくなった後、
parent.フレーム名.location.href オブジェクトが無効になってしまい切り替えることができなくなりました。
parent.フレーム名.document.location.href を使用することで動作しました。
違いは何でしょうか。
【index.html】
<!DOCTYPE HTML>
<HTML lang="ja">
<HEAD>
<META http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge,chrome=1">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">
</HEAD>
<BODY>
<IFRAME name="menu" id="menuid" src="./menu.html"></IFRAME>
<IFRAME name="cntname" id="contentid" src="./test1.html"></IFRAME>
</BODY>
</HTML>
【menu.html】
<!DOCTYPE HTML>
<HTML lang="ja">
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Windows-31J">
</HEAD>
<BODY>
<button type="button" name="button1" onClick="parent.cntname.location.href = './test1.html';">
<font size="1">button1</font>
</button>
<button type="button" name="button2" onClick="parent.cntname.location.href = 'http://downserver/hoge.html';">
<font size="1">button2</font>
</button>
</BODY>
</HTML>
試したこと
IE11モードではフレームが表示できなくなった後に parent.cntname.location.href が無効になったので
試行錯誤して parent.cntname.document.location.href で動作することを確認しました。
また、逆に 互換性表示モードではフレームが表示できなくなった後に
parent.cntname.document.location.href が無効になりました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
コンテンツを表示できない状態はhttpdを停止してアクセスしました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる