CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。
SSH(Secure Shell)は、セキュアチャネルを通してデータを交換するためのネットワークプロトコルです。リモートサーバーへのコマンド実行やファイル転送を行う時に一般的に使用されます。
Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。
Q&A
解決済
3回答
1803閲覧
総合スコア78
0グッド
0クリップ
投稿2017/02/11 02:07
0
さくらvpsの解説を見ながらやっているのですが、sshのポート番号を変えるように指示があり、変更したのですが自動的にログアウトされたあと再びログインしようとした時ログインできず、ポート番号を22に戻したらなぜかログイン可能になったのですがこれはどういうことなのでしょうか?しっかり理解しながら進めて行きたいと思っているのでお分かりになる方いましたらご回答の方よろしくお願いいたします。
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答3件
ベストアンサー
こちらを見ながら設定されているのだとして。
鍵認証の設定>STEP3 SSH接続の設定変更>4 SSH接続の設定を変更します。
あとの手順にiptablesの設定変更がありますが、そちらは実施しましたか?
iptabels(※原文ママ)の設定>STEP4 許可する通信の設定>2 サーバの利用用途に合わせて許可するポート番号を設定します。
sshのポートを22番から変更しているのであれば、こちらの変更も必要かと。
投稿2017/02/11 03:55
総合スコア829
はじめまして。
他の方も回答されていますが、 sshd_config の内容を反映後にサービスを再起動していないことが 原因だと思われます。
root権限で、 service ssh restart または /etc/init.d/ssh restart
などを行えば反映されるとは思います。お試しください。 ただしその際、万が一間違えていると接続できなくなる(sakuraならconsole接続できるので問題はないとはおもいますが)恐れがあるので、port:22で接続中のウィンドウを最低1つ開いたままにしておいて、 サービスを再起動し、新しい接続で、新しいポート61203で接続を試すようにすると安心です。
投稿2017/02/11 03:31
総合スコア250
port 変更の設定が反映されていないのだと思います。 設定ファイル変更後に、sshd をリスタートしていないのでは?
投稿2017/02/11 02:10
退会済みユーザー
総合スコア0
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
SSHのポートを22から任意の番号に変更した時sshログインできなくなる現象について
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。