controller内メソッドのsaveがされない理由が分からない
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 15K+
以下の様なmessage model
を作成しているのですが、save
が実行されません。binding.pry
でデバックすると、save
の手前までデータは入っているのですが、なぜsave
されないのか分からず、お分かりの方、ご指摘いただけますと助かります。
saveがされずにcontroller
内のelse
で記載するflash.now.alert = '入力に誤りがあります。'
が表示されてしまいます。
#binding.pryをsaveの前で実行した結果
pry(#<User::MessagesController>)> @message
=> #<UserMessage:0x007fb394729c88
id: nil,
user_id: 2,
adviser_id: nil,
root_id: nil,
parent_id: nil,
type: "UserMessage",
status: "new",
body: "テストだよん",
discarded: false,
deleted: false,
created_at: nil,
updated_at: nil>
message model
とmessage
を継承したUserMessage
とAdviserMessage
を作成。
# == Schema Information
#
# Table name: messages
#
# id :integer not null, primary key
# user_id :integer not null
# adviser_id :integer
# root_id :integer
# parent_id :integer
# type :string not null
# status :string default("new"), not null
# body :text
# discarded :boolean default(FALSE), not null
# deleted :boolean default(FALSE), not null
# created_at :datetime not null
# updated_at :datetime not null
#
class Message < ApplicationRecord
belongs_to :user
belongs_to :adviser
belongs_to :root, class_name: 'Message', foreign_key: 'root_id'
belongs_to :parent, class_name: 'Message', foreign_key: 'parent_id'
validates :body, presence: true
validates :body, length: {maximum: 800, allow_blank: true }
before_create do
if parent
self.user = parent.user
self.root = parent.root || parent
end
end
end
class UserMessage < Message
end
class AdviserMessage < Message
end
class User::MessagesController < User::Base
def new
@message = UserMessage.new
end
def create
@message = UserMessage.new(user_message_params)
if params[:commit]
@message.user = current_user
binding.pry
if @message.save
flash.notice = 'メッセージを送信しました。'
redirect_to :user_root
else
flash.now.alert = '入力に誤りがあります。'
render action: 'new'
end
else
render action: 'new'
end
end
private
def user_message_params
params.require(:user_message).permit(:body)
end
end
<%= form_for @message, url: :user_messages do |f| %>
<%= render 'form', f: f %>
#_form.html
<%= f.label :body, "コメント" %>
<%= f.text_area :body %>
----
<%= f.submit '送信' %>
<%= link_to 'キャンセル', "#" %>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+5
Rails 5による仕様変更が原因でした。
nut null制約をつけていないのに、validationエラーが出ていたのものですが、
rails 5からbelongs_to関連はデフォルトでrequired:trueになっており
nilを許可する為には、optional: trueと書いてあげないといけないそうです。
これで直りました。
belongs_to :adviser, optional: true
belongs_to :root, class_name: 'Message', foreign_key: 'root_id', optional: true
belongs_to :parent, class_name: 'Message', foreign_key: 'parent_id', optional: true
参考サイト:http://qiita.com/iguchi1124/items/218e35a145f372062ea4
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
binding.pry で止まったときに
@message.save!
を実行してみてください。なにか例外が発生していると思います。例外の内容から何かがわかると思います。
あるいは
@message.save
としてから、
@message.errors
としてみてください。
models での validate や DB での制約に引っかかっていると想像しているので、↑のようなことを行ってみることを提案しています。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる