Q&A
解決済
1回答
2297閲覧
総合スコア251
Twitterは、140文字以内の「ツイート」と呼ばれる短文を投稿できるサービスです。Twitter上のほぼ全ての機能に対応するAPIが存在し、その関連サービスが多く公開されています。
Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。
0グッド
0クリップ
投稿2014/06/11 10:01
0
RailsでWebアプリを構築しています。
そこで、Railsで作ったアプリにTwitterと認証してログイン及び ログアウトする機能を実装していきたいのですが gemのOmniAuthなどをインストールは完了後、Viewファイルの変更はしたものの その後がわからず、困っています。。
どなたか解る方いましたら、教えていただけないでしょうか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答1件
ベストアンサー
config/secrets.ymlの設定をしないといけません。
設定は、各自登録してあるTwtterを利用しましょう。 具体的には、 Consumer key Consumer secret の設定がいります。
Consumer key Consumer secret
またconfig/initializers/適当なruby名で.rbで作ります。
ここに Rails.application.config.middleware.use OmniAuth::Builder do provider :twitter, Rails.application.secrets.twitter_api_key, Rails.application.secrets.twitter_api_secret end と書きます。
Rails.application.config.middleware.use OmniAuth::Builder do provider :twitter, Rails.application.secrets.twitter_api_key, Rails.application.secrets.twitter_api_secret end
これでいけるのではないでしょうか?
投稿2014/06/15 11:43
総合スコア110
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
Rails Twitter認証ログインをつくりたい
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。