概要
Androidアプリで、作成したpng画像をBitmapで表示する処理を書いたのですが、実機のデバッグで起動すると、
01-28 16:25:44.818 8951-8951/? E/Trace﹕ error opening trace file: No such file or directory (2)
と表示され、画面が真っ白のままになっていました。
コード
Index.java
package jp.co.hokkaido.nakafurano.hideo.kodama.rapidrescue;
import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.view.Window;
import android.view.WindowManager;
/**
* Created by kodamahideo on 2016/09/08.
*/
public class Index extends Activity {
@Override
protected void onCreate(Bundle bundle){
super.onCreate(bundle);
getWindow().clearFlags(WindowManager.LayoutParams.FLAG_FORCE_NOT_FULLSCREEN);
getWindow().addFlags(WindowManager.LayoutParams.FLAG_FULLSCREEN);
requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE);
setContentView(new IndexView(this));
}
}
IndexView.java
package jp.co.hokkaido.nakafurano.hideo.kodama.rapidrescue;
import android.app.Activity;
import android.content.Intent;
import android.content.res.Resources;
import android.graphics.Bitmap;
import android.graphics.BitmapFactory;
import android.graphics.Canvas;
import android.graphics.Point;
import android.graphics.Rect;
import android.view.Display;
import android.view.MotionEvent;
import android.view.View;
import android.widget.ImageView;
/**
* Created by kodamasatoru on 2016/09/08.
*/
public class IndexView extends View {
private final static int
W = 480,
H = 800;
private Graphics g;
private Bitmap bmp;
private int DH;
public IndexView(Activity activity) {
super(activity);
Display display = activity.getWindowManager().getDefaultDisplay();
Point p = new Point();
display.getSize(p);
int dh = W*p.y/p.x;
this.DH = dh;
g = new Graphics(W,dh);
g.setOrigin(0,(dh-H)/2);
}
@Override
protected void onDraw(Canvas canvas){
super.onDraw(canvas);
//TODO 背景描画
Resources r = getResources();
bmp = BitmapFactory.decodeResource(r,R.drawable.title);
g.drawBitmap(bmp,0,0);
int w = bmp.getWidth();
int h = bmp.getHeight();
Rect src = new Rect(0, 0, w, h);
// 描画先の矩形イメージ
Rect dst = new Rect(0, 0, 480, DH);
g.drawBitmap(bmp,src,dst);
}
@Override
public boolean onTouchEvent(MotionEvent event){
int touchAction = event.getAction();
if (touchAction == MotionEvent.ACTION_DOWN){
getContext().startActivity(new Intent(getContext(),Main.class));
}
return true;
}
}
Graphics.java
package net.npaka.puzzlegame;
import android.graphics.Bitmap;
import android.graphics.Canvas;
import android.graphics.Paint;
import android.graphics.Paint.FontMetrics;
import android.graphics.Rect;
//グラフィックス(9)
public class Graphics {
private Paint paint; //ペイント
private Bitmap bmp; //ビットマップ
private Canvas canvas; //キャンバス
private int originX;//原点X
private int originY;//原点Y
//コンストラクタ
public Graphics(int w, int h) {
bmp = Bitmap.createBitmap(w, h, Bitmap.Config.ARGB_8888);
canvas = new Canvas(bmp);
paint = new Paint();
paint.setAntiAlias(true);
}
//ビットマップの取得
public Bitmap getBitmap() {
return bmp;
}
//描画原点の指定
public void setOrigin(int x, int y) {
canvas.translate(x, y);
originX = x;
originY = y;
}
//描画原点のX座標の取得
public int getOriginX() {
return originX;
}
//描画原点のY座標の取得
public int getOriginY() {
return originY;
}
//色の指定
public void setColor(int color) {
paint.setColor(color);
}
//フォントサイズの指定
public void setTextSize(int fontSize) {
paint.setTextSize(fontSize);
}
//フォントメトリックスの取得
public FontMetrics getFontMetrics() {
return paint.getFontMetrics();
}
//文字幅の取得
public int measureText(String string) {
return (int)paint.measureText(string);
}
//塗り潰し矩形の描画
public void fillRect(int x, int y, int w, int h) {
if (canvas == null) return;
paint.setStyle(Paint.Style.FILL);
canvas.drawRect(new Rect(x, y, x+w, y+h), paint);
}
//ビットマップの描画
public void drawBitmap(Bitmap bitmap, int x, int y) {
if (canvas == null) return;
int w = bitmap.getWidth();
int h = bitmap.getHeight();
Rect src = new Rect(0, 0, w, h);
Rect dst = new Rect(x, y, x+w, y+h);
canvas.drawBitmap(bitmap, src, dst, null);
}
//ビットマップの描画
public void drawBitmap(Bitmap bitmap, Rect src, Rect dst) {
if (canvas == null) return;
canvas.drawBitmap(bitmap, src, dst, null);
}
//文字列の描画
public void drawText(String string, int x, int y) {
if (canvas == null) return;
canvas.drawText(string, x, y, paint);
}
}
ちなみに、画像の場所は、
app/src/main/res/drawable-nodpi/title.png
です。
どこに問題があるのでしょうか。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
・通常のImageViewにtitle.pngを表示してみましょう。
・Graphicsには描画しているようですが、Canvasには描画していないのはなぜでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/05 18:39
2017/02/05 19:40
2017/03/04 11:32
ありがとうございました。