前提・実現したいこと
作成したユーザーコントロールに、XAML側のみで異なる値をバインドしたい。
動的に内容が変わらない共通するインターフェースのため、コードは使わず値のみのバインドしたほうがメンテもわかりやすいと思っております。
またオマケですが、複数のユーザーコントロールを作成する場合、ネーミングやメインウィンドウ側でどのように違うユーザーコントロールを指定するのか、その方法も教えていただけると幸いです。
想定している設計
<!--ユーザーコントロール-->
<UserControl x:Class="UserControl1"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
xmlns:local="clr-namespace:WPF_practice"
mc:Ignorable="d"
d:DesignHeight="20" d:DesignWidth="50">
<Grid>
<!--2つのコントロールを区別する方法-->
<StackPanel Orientation="Vertical">
<TextBlock Height="20" TextAlignment="Center" FontSize="10" Text="{Binding}"/>
<!--Textの部分にバインドする-->
</StackPanel>
<StackPanel Orientation="Vertical">
<TextBlock Height="10" TextAlignment="Center" FontSize="10" Text="{Binding}"/>
<!--Textの部分にバインドする-->
</StackPanel>
</Grid>
</UserControl>
<!--メインウィンドウ-->
<Window x:Class="MainWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
xmlns:local="clr-namespace:WPF_practice"
mc:Ignorable="d"
Title="MainWindow" Height="350" Width="525">
<Grid>
<local:UserControl1 Text="Control1_A"/>
<local:UserControl1 Text="Control1_B"/>
<local:UserControl1 Text="Control2_A"/>
<local:UserControl1 Text="Control1_C"/>
<!--上記のように、コードは使わずバインドしたい-->
</Grid>
</Window>
想定しているビュー
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
こんにちは。
Textに色々な役割を持たせすぎてしまいますのでこれは好ましくありません。
UserControl自体を別で作成するか、レイアウトを切り替えるプロパティを別途用意しましょう。
<Window x:Class="MainWindow"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
xmlns:local="clr-namespace:VisualBasic.Wpf.Samples"
mc:Ignorable="d"
Title="MainWindow" Height="300" Width="300">
<StackPanel Orientation="Horizontal">
<local:UserControl1 Text="Control1_A" LayoutType="Control1" />
<local:UserControl1 Text="Control1_B" LayoutType="Control1" />
<local:UserControl1 Text="Control2_A" LayoutType="Control2" />
<local:UserControl1 Text="Control1_C" LayoutType="Control1" />
</StackPanel>
</Window>
<UserControl x:Class="UserControl1"
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
mc:Ignorable="d"
x:Name="uc"
d:DesignHeight="20" d:DesignWidth="50">
<Grid>
<ContentControl VerticalAlignment="Top" Width="100" Margin="10" VerticalContentAlignment="Center">
<ContentControl.Style>
<Style TargetType="ContentControl">
<Style.Triggers>
<!--2つのコントロールを区別する方法 → LayouType依存関係プロパティで切り替える例-->
<DataTrigger Binding="{Binding LayoutType, ElementName=uc}" Value="Control1">
<Setter Property="Template">
<Setter.Value>
<ControlTemplate>
<Border Background="#FF00A0E9" Height="40">
<TextBlock VerticalAlignment="Center" TextAlignment="Center"
Text="{Binding Text, ElementName=uc}"/>
</Border>
</ControlTemplate>
</Setter.Value>
</Setter>
</DataTrigger>
<DataTrigger Binding="{Binding LayoutType, ElementName=uc}" Value="Control2">
<Setter Property="Template">
<Setter.Value>
<ControlTemplate>
<Border Background="#FFEE7642" Height="20">
<TextBlock VerticalAlignment="Center"
TextAlignment="Center"
Text="{Binding Text, ElementName=uc}"/>
</Border>
</ControlTemplate>
</Setter.Value>
</Setter>
</DataTrigger>
</Style.Triggers>
</Style>
</ContentControl.Style>
</ContentControl>
</Grid>
</UserControl>
Public Class UserControl1
Public Property Text() As String
Get
Return CType(Me.GetValue(TextProperty), String)
End Get
Set(ByVal value As String)
Me.SetValue(TextProperty, value)
End Set
End Property
Public Shared ReadOnly TextProperty As DependencyProperty = DependencyProperty.Register("Text", GetType(String), GetType(UserControl1), New PropertyMetadata(String.Empty))
Public Property LayoutType() As String
Get
Return CType(Me.GetValue(LayoutTypeProperty), String)
End Get
Set(ByVal value As String)
Me.SetValue(LayoutTypeProperty, value)
End Set
End Property
Public Shared ReadOnly LayoutTypeProperty As DependencyProperty = DependencyProperty.Register("LayoutType", GetType(String), GetType(UserControl1), New PropertyMetadata(String.Empty))
End Class
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-
この投稿は削除されました
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Tak1wa
2017/02/04 21:27
前者は何をやりたいのかがよくわかりませんので、何かやりたいことを補足できないでしょうか。後者はx:Name使えば済む話ではないですかね。
Praline
2017/02/04 21:57 編集
前者ですが、上記だと「Control1」「Control2」と表記された、 ユーザーコントロールで指定したテキストブロックを並べて表示したいです。
後者についてもありがとうございます。 ユーザーコントロール側でx:Nameとした場合、メインウィンドウ側ではどのような指定が正しいでしょうか?
勉強し始めなもので、申し訳ないです…
Tak1wa
2017/02/04 22:00
あーなるほど、意味がわかったかもです。しょうしょうおまちを。