js,jqueryの連想配列に関して
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,354
jsの連想配列にname属性値をkeyとして使用したいです。
<input ・・・ id='ff' name='001ff'>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
var shu = $('#ff').val();
var shN = $('#ff').attr('name');
data: {
shN: shu
}
今の感じだとkey値がうまく入らず、
直書きかなぁとか思ってます。
やり方ご存知の方いらしたら、
ご教示賜れれば幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+5
//伝統的な方法
data = {};
data[shN] = shu;
//ES6で追加された方法
data = {
[snN]: shu
};
【参考】
ECMAScript 6 compatibility table
http://kangax.github.io/compat-table/es6/#test-object_literal_extensions
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
jsの連想配列にname属性値をkeyとして使用したい
.serializeArray() で取得してそれを連想配列にするものを書いてみました。
<form id="form" method="post">
<label><input type="checkbox" name="check[]" checked value="1" />check1</label>
<label><input type="checkbox" name="check[]" checked value="2" />check2</label>
<label><input type="checkbox" name="check[]" value="3" />check3</label>
<select id="select" name="select">
<option value="1">select1</option>
<option value="2">select2</option>
</select>
<input type="submit" name="submit" value="send" />
</form>
<button>ぼたん</button>
$( _=> {
$( 'button' ).on( 'click', e => {
const items = $( 'form' ).serializeArray();
console.log( items );
const names = items.reduce( ( pre, cur ) => {
if ( cur.name in pre ) {
if ( !Array.isArray( pre[ cur.name ] ) ) {
pre[ cur.name ] = [ pre[ cur.name ] ];
}
pre[ cur.name ].push( cur.value );
} else {
pre[ cur.name ] = cur.value;
}
return pre;
}, {} );
console.log( names );
} );
} );
動くサンプル:https://jsfiddle.net/c4wsjxpw/
【.serializeArray() | jQuery API Documentation】
https://api.jquery.com/serializeArray/#serializeArray
【Array.prototype.reduce() - JavaScript | MDN】
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/Reduce
【配列、連想配列(ハッシュ)のキーの存在を確認 | JavaScript逆引き | Webサイト制作支援 | ShanaBrian Website】
http://shanabrian.com/web/javascript/array-key-exists.php
【JavaScript で配列を判定する正しいやり方 - Qiita】
http://qiita.com/38kun/items/8b1b91e998ef890e868c
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/02/04 10:38
「直書き」とはどのようなものを指しているか、追記いただけませんか?
turbgraphics200
2017/02/04 11:41
連想配列にしたものはどのように使用されるのでしょうか。