質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
ESLint

ESLintは、JavaScriptのための構文チェックツール。全検証ルールを自由に on/offでき、独自のプロジェクトに合わせたカスタムルールを容易に設定することが可能。公開されている様々なプラグインを組み込んで使用することもできます。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

Q&A

解決済

1回答

3430閲覧

Node.jsでEslint+promiseでこういう書き方をするとエラーが出てしまいます

rera

総合スコア109

ESLint

ESLintは、JavaScriptのための構文チェックツール。全検証ルールを自由に on/offでき、独自のプロジェクトに合わせたカスタムルールを容易に設定することが可能。公開されている様々なプラグインを組み込んで使用することもできます。

Node.js

Node.jsとはGoogleのV8 JavaScriptエンジンを使用しているサーバーサイドのイベント駆動型プログラムです。

0グッド

1クリップ

投稿2017/02/03 12:28

編集2017/02/03 12:35

javascript

1module.exports.hoge = (id) => { 2 return new Promise((resolve, reject) => { 3 const connection = getConnection(info); 4 const sql = 'hoge.query'; 5 6 connection.connect(); 7 connection.query(sql, [hoge], (err, data) => { 8 if (err) { 9 reject(err); 10 connection.end(); 11 return; 12 } 13 resolve(data[0]); 14 connection.end(); 15 }); 16 }); 17};

上記のようなコードの部分がESLintを走らせると
Do not use 'new' for side effects no-newと怒られてしまいます。

javascropt

1module.exports.hoge = (id) => { 2 const promise = new Promise((resolve, reject) => { 3 const connection = getConnection(info); 4 const sql = 'hoge.query'; 5 6 connection.connect(); 7 connection.query(sql, [hoge], (err, data) => { 8 if (err) { 9 reject(err); 10 connection.end(); 11 return; 12 } 13 resolve(data[0]); 14 connection.end(); 15 }); 16 }); 17 18 return promise; 19};

このコードは上記と全く同じ動作をするのでしょうか?

最初に書いたコードの書き方ではなく、かつESLintでエラーが出ない書き方は
どういった書き方があるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

おそらくは、ルール設定時の見落としと思われます。

ESLintのno-newルールの解説ページを確認しましたが、

using the new keyword that do not assign the resulting object to a variable

となっていて、return new Constructor();のような場合も引っかかってしまうようです。

投稿2017/02/03 13:21

maisumakun

総合スコア145064

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

rera

2017/02/03 13:26

maisumakun さん 回答ありがとうございます。 私の解釈なのですが、質問にあげた様なコードの場合はno-newを意図的にWarningへ変更するように。ということでしょうか?
maisumakun

2017/02/03 13:30

とりあえずは、「いったん変数に代入してからreturnする」か「『// eslint-disable-next-line no-new』のコメントを直前行に入れて、そこだけエラーを外す」という手段を取るしかなさそうです。 ESLint側にもIssueとして立てたほうがいいかもしれません。
rera

2017/02/03 13:40

なるほどですね...>< 「一旦変数に代入してからreturnする」というのは質問に書いた2つめのコードのことでしょうか? この様な書き方は1つめのコード全く一緒の動作をするのでしょうか...?
maisumakun

2017/02/03 13:49

はい、2つ目のコードでも、動作は変わらないと思います(優秀なトランスパイラを使ったら、元の形のように直接returnで書かれそうな気もします)。
rera

2017/02/03 14:01

ありがとうございますm(_ _)m Issueに関してはまだまだNode.jsは初心者ですので控えておきます...笑
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問