メールマガジンを配信した際、迷惑フォルダに入らないための策はあるのでしょうか。
解決済
回答 5
投稿
- 評価
- クリップ 2
- VIEW 1,213
お世話になります。
PHPとにてMySQL内にあるユーザーへメールマガジンを配信する仕組みを作りテストを行っているのですが、outlookはどのアドレスでも迷惑フォルダに入ってしまう状況です。
メールマガジン配信サービス会社を見ていると、迷惑フォルダに入らない仕組みであることも多く謳われていますが、これら会社はどのような策を講じているのでしょうか。
google等でプログラミングに関して調べているものの、多くのメールを送信するには、「SMTP経由で送ろう」、「配信の間隔を開けよう」といったレベルのものが多く、もう少し踏み込んだ話を伺えればと質問した次第です。
色々な策があると思いますので、些細なお知恵でも伺えればと思っております。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+5
メールを受信するソフトの迷惑メール対策の仕様が統一されていない以上、絶対に迷惑メールにならない方法はありません。
また、そんな方法があるなら迷惑メールの業者もその方法を使うでしょう。
迷惑メールになりやすいメールの特徴を調べて、そのような特徴をできる限り排除していくというのが一般的な対策ですが、それでも確実とは言えません。
確実なのはユーザーが迷惑メールにしないよう設定をすることだけです。
迷惑メールになりやすいメールの特徴としては、例えば次のようなものがあります。
・儲かる、振込先、今すぐ、会えるなど特定の言葉が件名や本文に含まれる
・送信元を偽装している
・サーバーの TXT などが適切に設定されていない
・件名や本文に個人名が書かれていない
・一括で大量に発信されている
・宛先の名称が個人名や企業名でない
・誰でも無料で取得できるアドレスを使って送信している
・外国のサーバーから送信している
他にも色々あると思いますが、迷惑メールをなるべく受信しないようにするユーザー向けの設定を調べてその逆をしてみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+4
「ブラックリスト」と呼ばれることもありますが、借りたレンタルサーバのIPアドレスが以前に迷惑メール送信に用いられていた場合、その評価を引き継いでしまうことがあります。逆に、新規に送り始める場合にも、徐々にメールを増やしていく、などの戦略が必要になることがあるとのことです(SendGridのブログ)。
メールの文面は適宜練るとして、そういう「技術的な部分で減点されている」かつ「自社にメールのノウハウなんてない」というのでしたら、SendGridやAmazon SESなど、専用のサービスを使うのも1つの方法です。
なお、「宛先にたどり着かない」メールを送信し続けることも、評価を下げる要因となります(Amazon SESでは、エラーメール率も管理されていて、あまりに高いとサービス停止となることがあります)。メールアドレスなし、のようなエラーメールが返ってきたら、きちんと送信先から消す、というような措置も必要です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
大量のメール配信をする仕組みを提供する会社では、複数箇所で対策を行っています。
・ドメインの正当性の確保(ネットワーク)
・単位時間あたりの誤ったアドレスに対する配信率の低減(配信システム)
・メール本体の正当性の確保(メールシステム)
等々。
その上で、メール本文の文言により SPAM 判定されないようにすることで、はじめてユーザの手元に届きます。
統計情報としてSPAM判定されないことも重要です。
とりあえずどんな対策があるのか調べて、引っかからないようにしてみては?
スパム (メール)
(思ったより、ちゃんと対策に関して書いてあってびっくりしたw)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
gmail使っていると迷惑メールにどんどんたまっていきますよね
各迷惑メールを開けてみると、なぜ迷惑メールに振り分けたか
理由が表示されるので参考になるかもしれませんね
まぁいずれにしろ自前のメールサーバーから送ることはあまり
ないと思いますし、大手のメルマサービスを使うのが賢明です
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
-2
自己解決ではありませんが、ベストアンサーにする判断が付きにくく、皆様へのお礼もかねて書き込みます。
この度は、貴重なアドンバイスをありがとうございます。
アドバイス頂いた点、いずれも実践してみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
ikuwow
2017/02/06 15:14
ヒントのようなものですが、SPFやDKIMを設定するとメールサーバーに良心的なメールだと思われやすくなります。
chapp
2017/02/06 17:35
貴重なアドバイスをありがとうございます。SPFやDKIMとのキーワード、初めて耳にしました。いろいろと調べたいと思います。貴重なアドバイスに感謝いたします。ありがとうございました。