前提・実現したいこと
さくらのVPS上でrailsアプリをunicornを使用して表示したいです!
発生している問題・エラーメッセージ
unicorn_rails -c /home/anime/app/anime-report/config/unicorn.rb -E production -D実行
【unicorn-stderr.log】
I, [2017-02-02T11:47:05.233506 #23283] INFO -- : Refreshing Gem list
/usr/local/rbenv/versions/2.3.1/bin/unicorn_rails must be run inside RAILS_ROOT: #<LoadError: cannot load such file -- /home/anime/app/anime-report/config/environments/config/boot>
該当のソースコード
【config/unicorn.rb】
APP_PATH = "/home/anime/app/anime-report"
worker_processes 4
working_directory APP_PATH
listen "/var/run/unicorn/unicorn.socket"
pid APP_PATH + "/tmp/pids/unicorn.pid"
stderr_path APP_PATH + "/log/unicorn.log"
stdout_path APP_PATH + "/log/unicorn.log"
preload_app true
before_fork do |server, worker|
ActiveRecord::Base.connection.disconnect!
old_pid = "#{server.config[:pid]}.oldbin"
if old_pid != server.pid
begin
sig = (worker.nr + 1) >= server.worker_processes ? :QUIT : :TTOU
Process.kill(sig, File.read(old_pid).to_i)
rescue Errno::ENOENT, Errno::ESRCH
end
end
end
after_fork do |server, worker|
ActiveRecord::Base.establish_connection
end
こちらの記事を参考に制作してます。
ネットで調べたのですが、このエラーに関する記事が少なくて困っております。
追加
[anime@tk2-241-30026 anime-report]$ unicorn
I, [2017-02-06T11:48:51.496217 #2018] INFO -- : listening on addr=0.0.0.0:8080 fd=9
I, [2017-02-06T11:48:51.496557 #2018] INFO -- : worker=0 spawning...
I, [2017-02-06T11:48:51.498644 #2018] INFO -- : master process ready
I, [2017-02-06T11:48:51.499570 #2047] INFO -- : worker=0 spawned pid=2047
I, [2017-02-06T11:48:51.500126 #2047] INFO -- : Refreshing Gem list
I, [2017-02-06T11:48:53.865725 #2047] INFO -- : worker=0 ready
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
質問への追記依頼のほうに書いてしまったので、こちらに改めて書いてみますね。
bundle exec unicorn_rails -c .... では起動しませんでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
suama
2017/02/02 22:26
bundle exec unicorn_rails -c .... では起動しませんでしょうか?