Angular CLI でビルドしたアプリケーションのルーティングがうまくいかない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,820
前提・実現したいこと
現在、Angular CLI で開発するための準備をしております。
次の手順でビルドしたアプリケーションのルーティングがうまくいかないのですが、どうすればうまくいくのか、あるいは何を確認すればよいのか、ご助言をお願いいたします。
【手順】
① アプリケーションの作成
>ng new MyApp
>cd MyApp
>ng g component page1
>ng g component page2
② コードの書き換え
[src/app/app.component.html]
<h1>
{{title}}
</h1>
<router-outlet></router-outlet> <!-- 追加 -->
[src/app/app.module.ts]
import { BrowserModule } from '@angular/platform-browser';
import { NgModule } from '@angular/core';
import { FormsModule } from '@angular/forms';
import { HttpModule } from '@angular/http';
import { AppComponent } from './app.component';
import { Page1Component } from './page1/page1.component';
import { Page2Component } from './page2/page2.component';
import { RouterModule } from '@angular/router'; //追加
@NgModule({
declarations: [
AppComponent,
Page1Component,
Page2Component
],
imports: [
//追加 ここから
RouterModule.forRoot([
{
path: 'page1',
component: Page1Component
},
{
path: 'page2',
component: Page2Component
}
]),
//追加 ここまで
BrowserModule,
FormsModule,
HttpModule
],
providers: [],
bootstrap: [AppComponent]
})
export class AppModule { }
③ 確認
>ng serve
上記のコマンドを実行し、ブラウザから
http://localhost:4200
http://localhost:4200/page1
http://localhost:4200/page2
各URLに接続できることを確認
④ ビルド & サーバー公開
>ng build
>cd dist
>http-server
⑤ 確認
ブラウザから接続すると、
http://localhost:8080
には接続できるのですが、
http://localhost:8080/page1
http://localhost:8080/page2
はエラーが出て接続できません。コンソールには次のように出力されます。
http://localhost:8080/page1 Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found)
どうすれば、無事接続できるようになるのでしょうか。
何卒アドバイスをお願いいたします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Angular v2.3.1
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
おそらく、http-server
の設定の問題です。クライアントサイドルーティングをおこなう場合、本来ファイルが存在しないURLにリクエストされたときにindex.htmlを返すようにサーバー側の設定が必要です。
http-server
はおそらくnpmからインストールしたNode.jsのツールだと思いますが、このツールはクライアントサイドでのルーティングに対応していないので、別の物を使うことをおすすめします。
私はよく node-static というパッケージの static
コマンドを使っています。
https://github.com/cloudhead/node-static
このツールは起動時に --spa
オプションをつけるだけでindex.htmlへフォールバックしてくれるので便利です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/25 13:24
この部分、大変勉強になりました。頂いたご回答を元に、ルーティングすることができました。
本当にありがとうございました!