wordpress、windowsとmacの互換性について
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,499
wordpressについて質問です。最近、wordpress、phpを勉強し始めていて拙い質問となると思うのですが、よろしくお願いします。現在学校ではwindowsでxampp、自宅ではmacOSでmanpを使用しています。
基本的に、一度wordpressのアカウントを手に入れれば、xamppを使っていようが、manpを使っていようが、互換性はあるのでしょうか?
先ほど、windowsで作成したアカウントのユーザ名、パスワードでmacでログインしようとしたところ出来ませんでした。
一応、manpの設定、phMyadminの設定などなど、様々なサイトでググって
やってみたのですが、そのサイトサイトによって微妙に違っていたりで、混乱状態です。
考えられる原因を教えていただけると助かります。
また分かりやすくまとめられているサイト、参考書などありますでしょうか?
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
こんにちは。
Wordpressのアカウントは、そのWordpressがインストールされているPCで管理されています。
つまり、xamppにインストールされているWordpressと、manpにインストールされているWordpressはそれぞれ別物です。
両者の間でWordMove等を使ってWordpressのデータを同期しているのでない限り、それぞれのWordpressにアカウントを登録する必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/19 20:35
ご回答ありがとうございます。
学校で保存してあるC直下のwordpressのデータをコピペしてmacで使用しても意味がないということになりますか?
現在それぞれのアカウントは取得しています。
同期するにはWordMoveを使用するのが一番簡単な方法となりそうでしょうか?
2017/01/19 22:17
↓の手順でバックアップとリストアをすれば可能です。
http://bazubu.com/how-to-use-backwpup-23804.html
しかし、問題はWordpress一般設定にあるサイトアドレス(URL)です。両者でこのアドレスが一致していないとバックアップ→リストアの手順ではうまくいかないです。両方ともlocalhostになっていれば良いのですが。
WordMoveはWordpressのURLが異なっても適切に変換してくれます。なかなか具合が良いです。しかし、両方に同時にアクセスできないと厳しいです。学校が接続を許可してくれるならmacを直接学校のLANに接続すれば持ってこれると思います。デスクトップのmacだったらごめんなさい。
2017/01/21 05:51
自分の場合、localhostとなっているのでWordMoveで行なってみようと思うのですが、両方に同時にアクセスしないといけないというのはどういうことでしょうか?自分のイメージとしては、windowsでバックアップしたファイルないしフォルダを取得し、macで再ダウンロードするイメージなのですが間違っていますか?
2017/01/21 11:25
もしかすると、一旦ファイルに落としてからコピーする機能もあるかも知れませんが、私は把握していません。
でも、xamppとmanpの両方共がlocalhostなら、URLの変換が不要ですから、バックアップ→リストアで大丈夫な筈です。