Javascriptでmeta情報を書き換えた場合の効果
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,633

退会済みユーザー
Javascriptでページの<title></title>部分やmeta descriptionなどを書き換えた場合、
検索エンジンのbotに正しく認識されるのでしょうか?
基本的にはPHPで始めに出力されている内容がGoogle検索結果などに反映されていると思うのですが、
これを書き換えるJSをフッター部分に記述しようと考えています。この場合、きちんと反映されるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+5
Googleのクローラーの場合ですが、robots.txtなどでJavascriptやCSSファイルのクロールを拒否していない限り、主要なブラウザと同じようにウェブページをレンダリングして、理解することが可能なようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
Google ウェブマスター向けガイドライン
Googleのガイドラインによれば、「Google インデックス登録システムは、画像、CSS、JavaScript ファイルを含めて、ユーザーが実際に閲覧する場合と同じようにウェブページをレンダリングします。」とあります。
しかしながら、<meta name="description">
はブラウザのレンダリングに影響を与えないタグであり、JavaScript による変更を Google bot が認識するかは未知数だと思われます。
結論
結論としては、「実際に検証する」のが確実です。
最も、他の検索エンジンではJavaScriptを解釈できないものもあると思いますし、PHPで出力するmeta要素を書き換えるのが現実的だと思います。
Re: aya_take1017さん
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
google search console の Fetch as Google で レンダリング結果を見てみてはいかがでしょうか。
スパイダーは日々進歩しておりアルゴリズムは毎日のように変化しています。
もしも、スパイダーがjsを正しくレンダリング出来なくても将来的には出来るようになっていたりすることも予想されます。
jsは、ソース上での読み込み位置を意識してみると良いと思います。
ユーザーが見るものとスパイダーが見るものはほぼ違いはなく概ね理解されていますが、読み込み等タイミングで認識が上手くされないケースが多いです。
metaなどを都度可変させたい場合は、サーバーサイドでの動きを意識してあげたいのでPHPなどの方が不備がないと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる