teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

Q&A

解決済

2回答

3500閲覧

Slackでの課金体系について

tanmen

総合スコア14

Slack

Slackは、Tiny Speckという企業からリリースされたコミュニケーションツールです。GoogleDriveやGitHubなど、さまざまな外部サービスと連携することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/18 02:57

0

0

現在所属している会社において、有料版のSlackの導入を検討中です。
有料版のSlackは、チーム1つ追加するごとに課金となるのでしょうか?それとも、ユーザー1人につき課金となるのでしょうか?(1度追加したユーザーは課金せずに複数チーム入れるのか)

どなたかご教示いただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kimurayutaka

2017/01/18 03:08

場所を間違えました
guest

回答2

0

ベストアンサー

per active user per month とあるので一ユーザーにつき毎月料金がかかるのだと思います。
ですのでチームはいくつ作っても料金は変わらないと思います。

投稿2017/01/18 03:08

編集2017/01/18 03:14
kimurayutaka

総合スコア71

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tanmen

2017/01/18 04:02

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。
guest

0

Slackの料金体系ですが、チーム数やユーザー数は無料版でも制限されません

他サービスとの連携や過去メッセージの検索などが、有料版で追加されるサービスです。

投稿2017/01/18 03:02

maisumakun

総合スコア146659

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tanmen

2017/01/18 04:03

ご回答ありがとうございます!有料版の機能を使用したいという会社側の要望でしたので、こちらで検討いたします。
maisumakun

2017/01/18 04:06

そういうことだったのですね…チャットワークでは無料版のままだとグループ数制限があるので、「スケールアップする際に無料版でどうなる」みたいな話だと思ってしまいました。
tanmen

2017/01/18 04:37

説明が足りておらず申し訳ございませんでした。 1ユーザーにつき毎月料金が発生するとのことでしたので、会社側にも伝えてみます。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問