W3C(World Wide Web Consortium)は、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する国際的な非営利団体。提唱している標準を「W3C勧告」(W3C recommendation)と呼び、Webに関する多くの技術仕様が含まれます。
HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。
Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。
Q&A
解決済
2回答
3661閲覧
総合スコア21
0グッド
1クリップ
投稿2017/01/18 02:14
0
1
<a name="top">というタグを使って編集段階ではページ内にリンクを飛ばしていました。 しかし、品質検査をしたところ、HTML5ではこの方法はサポートしないという話が出てきて、代わりにID属性を利用するように促されました。 この場合って、ID属性にしたところでページ内リンクという機能は使えるのでしょうか。 また、もし使えるとした場合はどんな感じでリンクを書くことになりますか?
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
質問へのコメント
回答2件
ベストアンサー
html1<div id="#abc">あいうえお</div>
html
1<div id="#abc">あいうえお</div>
上の場所に到達させたいのであれば
html1<a href="#abc">リンク</a>
1<a href="#abc">リンク</a>
これだけでページ内リンクが出来ます。 別のページへリンクさせるなら
html1<a href="index.html#abc">リンク</a>
1<a href="index.html#abc">リンク</a>
投稿2017/01/18 02:21
総合スコア54
回答へのコメント
2017/01/18 13:31
http://yossense.com/link-tag/
投稿2017/01/18 02:19
総合スコア2052
あなたの回答
tips
太字
斜体
打ち消し線
見出し
引用テキストの挿入
コードの挿入
リンクの挿入
リストの挿入
番号リストの挿入
表の挿入
水平線の挿入
プレビュー
15分調べてもわからないことはteratailで質問しよう!
ただいまの回答率85.29%
質問をまとめることで思考を整理して素早く解決
テンプレート機能で簡単に質問をまとめる
NAME属性からID属性への移行を促されたのだが・・・
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2017/01/18 13:31