サーバーを立ち上げようとしてエラーが出ます。
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,409
前提・実現したいこと
サーバーを立ち上げようとしてもエラーが出ます。
(例)ruby on rails です。
http://localhost:3000/ では表示されるのですが
http://localhost:3000/pages/index では表示されません。
ターミナルにはこのように記入しています。
↓
Last login: Wed Jan 11 16:42:34 on ttys002
andouryuuji-no-MacBook-Air:~ andouryuuji$ cd desktop
andouryuuji-no-MacBook-Air:desktop andouryuuji$ cd PetsHuggy
andouryuuji-no-MacBook-Air:PetsHuggy andouryuuji$ rails s
=> Booting Puma
=> Rails 5.0.1 application starting in development on http://localhost:3000
=> Run rails server -h
for more startup options
A server is already running. Check /Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/tmp/pids/server.pid.
Exiting
andouryuuji-no-MacBook-Air:PetsHuggy andouryuuji$
発生している問題・エラーメッセージ
Sass::SyntaxError in Pages#index
Showing /Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/app/views/layouts/application.html.erb where line #7 raised:
File to import not found or unreadable: bootstrap-sprockets.
Load paths:
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/app/assets/config
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/app/assets/images
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/app/assets/javascripts
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/app/assets/stylesheets
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/vendor/assets/javascripts
/Users/andouryuuji/Desktop/PetsHuggy/vendor/assets/stylesheets
/Users/andouryuuji/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/jquery-rails-4.2.2/vendor/assets/javascripts
/Users/andouryuuji/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/coffee-rails-4.2.1/lib/assets/javascripts
/Users/andouryuuji/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/actioncable-5.0.1/lib/assets/compiled
/Users/andouryuuji/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/gems/2.2.0/gems/turbolinks-source-5.0.0/lib/assets/javascripts
Extracted source (around line #1):
1
2
@import "bootstrap-sprockets";
@import "bootstrap";
```
解決策があればよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
A server is already runningとのことなので、すでにPumaのプロセスが上がっていませんか?
ps aux | grep puma
などのコマンドで確認してみてください。
一度そのプロセスをkillした後で、再度立ち上げて試してください。
saasのエラーは
http://qiita.com/saicologic/items/bf406d597a8b969c3a60
参考にしてみてはいかがでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる