Google Apps Scriptでツイートしたい
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,494
前提・実現したいこと
Google Apps Scriptでツイートしたいと思っています。
ネット上にGASを用いた様々なサンプルがありますが、不必要と思われる認証を求めるライブラリが使われているものやトークン取得のコードも書いてあるものばかりでした。
発生している問題・エラーメッセージ
https://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json のリクエストに失敗しました(エラー: 400)。サーバー応答の一部: {"errors":[{"code":215,"message":"Bad Authentication data."}]}(応答の全文を見るには muteHttpExceptions オプションを使用してください)(行 29、ファイル「コード」)
該当のソースコード
ツイート内容部分は省略します。
function tweet() {
var apiKey ="公式から取得した Consumer Key (API Key)";
var apiKeySecret="公式から取得した Consumer Secret (API Secret)";
var token="公式から取得した Access Token";
var tokenSecret="公式から取得した Access Token Secret";
var data = {
'status': encodeURIComponent(createTweetMessage()),
'oauth_consumer_key': encodeURIComponent(apiKey),
'oauth_nonce': encodeURIComponent(Utilities.getUuid()),
'oauth_signature_method': encodeURIComponent('HMAC-SHA1'),
'oauth_timestamp': encodeURIComponent(new Date().getTime()),
'oauth_token': token,
'oauth_version': encodeURIComponent('1.0')
};
var url="https://api.twitter.com/1.1/statuses/update.json";
var hash=Utilities.computeHmacSignature(Utilities.MacAlgorithm.HMAC_SHA_1,
encodeURIComponent(apiKeySecret)+"&"+encodeURIComponent(tokenSecret),
encodeURIComponent("POST")+"&"+encodeURIComponent(url)+"&"+encodeURIComponent(createParams(data, "&")));
var signature = encodeURIComponent(Utilities.base64Encode(hash));
data["oauth_signature"] = signature;
var header = {'Authorization':"OAuth "+createParams(data,",")};
var options = {
'method': "POST",
'header': header,
'payload':{'status': encodeURIComponent(createTweetMessage())}
};
var result = UrlFetchApp.fetch(url, options);
Logger.log(result);
}
function createParams(object,delimita) {
var keys=[];
Object.keys(object).forEach(function (key) {
keys.push(key);
});
keys.sort();
var params="";
for(var n=0;n<keys.length;n++){
params+=keys[n]+"="+object[keys[n]]+delimita;
}
return params.substring(0,params.length-1);
}
試したこと
コードはRubyでgemを使わずに、twitterにツイート(ポスト)する - Qiitaを参考に作成しています。
(ちなみにRubyの経験は一切ありません。)
下記公式ページもGoogle翻訳を頼りに読みましたが、あまり理解できていません。
Authorizing a request — Twitter Developers
Creating a signature — Twitter Developers
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
ライブラリを使いたくないと言うわけではありませんが、幾つかのライブラリでドライブへのアクセスや自分に代わってメールを送信するための許可などを要求され、それって必要なの?と思って拒否しました。
中で何をやっているのかわからないものはあまり使いたくないと思います。
ツイートする以外の機能は不要ですので、ライブラリを使うほどではないと思っています。
また、トークン取得のため(?)にコールバックURLを指定したりする手法も見ますが、自分のトークンはすでにあるので不要だと考えています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
Googleが公開しているOAuth1認証ライブラリを使うとツイートできます。
https://github.com/googlesamples/apps-script-oauth1
このライブラリの使い方を以下に書いてみました。
https://sites.google.com/site/gasgaidobukku/scon/raiburari/oauth1raiburariwo-shi-yongshitetwitterniakusesu
使ってみたところ余分な権限などは要求されませんでしたが、不安な場合はライブラリのソースも公開されてるので、自分で必要な部分を持ってきて使うのはどうでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.98%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる