JavaScriptを使ったフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプトが動きません。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,423
JavaScriptを使ったフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプトが動きません。
前回質問させて頂いた内容はご回答頂いて無事解決できたのですが、JavaScriptを書き換えるとエラーが出てしまました。
(ラジオボタンを3つに増やしました。シンタックスエラー「 expected expression, got keyword 'else'」が出てしまいます。)
javascriptに詳しい方解決策を教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。
http://5am.jp/javascript/form_change_javascript/
上記のサイトを参考にさせて頂き、フォーム項目の表示/非表示までは出来たのですが、
必須項目#secondBoxの送信ボタンを押すと#firstBoxの必須項目が影響し項目の入力メッセージが出てしまいます。
cmsはwordpressで、プラグインはcontact form7を使用しています。
onclick属性がプラグインで表示されなかったので、下記サイトを参考にfunction.phpに書き込み、表示させました。
よろしくお願いします。
http://kitaney-wordpress.blogspot.jp/2015/03/contact-form-7.html
JavaScript
<script type="text/javascript">
function entryChange1(){
radio = document.getElementsByName('entryPlan')
if(radio[0].checked) {
//フォーム
document.getElementById('firstBox').style.display = "";
document.getElementById('secondBox').style.display = "none";
document.getElementById('thirdBox').style.display = "none";
}else if(radio[1].checked) {
//フォーム
document.getElementById('firstBox').style.display = "none";
document.getElementById('secondBox').style.display = "";
document.getElementById('thirdBox').style.display = "none";
}
}else if(radio[2].checked) {
//フォーム
document.getElementById('firstBox').style.display = "none";
document.getElementById('secondBox').style.display = "none";
document.getElementById('thirdBox').style.display = "";
}
}
//オンロードさせ、リロード時に選択を保持
window.onload = entryChange1;
</script>
[radio entryPlan id:test use_label_element default:1 "abc" "def"]
<div class="cf7-block" id="firstBox">
[text* test id:test class:form-control]
[submit class:btn btn-success "送信"]
</div>
<div class="cf7-block" id="secondBox">
<p>住所:<br>[number number-info2-age watermark "例) 42"] </p>
[submit class:btn btn-success "送信"]
</div>
<div class="cf7-block" id="thirdBox">
<p>住所:<br>[number number-info2-age watermark "例) 42"] </p>
[submit class:btn btn-success "送信"]
</div>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/09 17:25
早速試してみましたが、正常に動きました!!
以前にも助けていただいた方ですね。いつもありがとうございます!!