Apps scriptから自サーバーにデータ送信・プログラムを実行させたい。
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,645
いつもお世話になっております。
実現したいプログラムの概要
Google Apps Script(以下GAS)でGmailを監視し、特定のメールを受信した際に自サーバーにデータを送信。
それをトリガーにし、Rubyのプログラムを実行したいち考えております。
直面している問題
外部からサーバーへデータを送信しプログラムの実行を指示する方法がわかりません。
下記のようにいくつか方法を考えたのですが、検索しても糸口になりそうな記事がヒットせず困っております。
・GASからAPIでRubyにデータ送信。
・Rubyで自分のAPIを作り、そこへデータを送り込む。
「SlackのbotのようにAPIを経由してbotが動く」ようにAPIを経由してRubyプログラムを動かすには、どのようにするべきでしょうか?
ツールやGem、キーワードでもなんでもいいのでヒントを頂けないでしょうか。
避けたい方法
サーバーにメールサーバーを構築、受信したメールからデータ取得・実行。
→サーバーのスペックが乏しい事、ドメインを取得していない。
cronなどでAPIを監視し、変更があれば実行
→その他のプログラムも実行しているので、なるべく負担を掛からない方法を選びたいと思います。外部から実行指示があった時のみ実行させれば負担が最小限に抑えられると考えています。
サーバー環境
Ruby2.3
CentOS6.8
Apache
kagoya VPS
メモリ 1G
CPU 1コア
長くなりましたが何卒よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
トリガーを使えば定周期で GAS の実行ができるので、
その中で Gmail をチェックするというのはどうでしょうか。
https://developers.google.com/apps-script/guides/triggers/installable
さらに、Ruby 側で API の受け口を作っておき、GAS から
それを叩くのは、URLFetchService でできるように思えます。
https://developers.google.com/apps-script/guides/services/external
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
サーバーが外部からのデータを受け付ける方法が分からないとのことですが、サーバーは固定IPなのですね?
以下のキーワードでgoogle検索して下さい。
apache ruby cgi
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる