Postfixで突然メールの送信ができなくなってしましました
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 21K+
Postfixで突然メールの送信ができなくなってしましました
AWSで1つのEC2にWEBサーバとpostfixでメールサーバを構築いたしました。
構築初心者でかなり苦戦したのですが、
なんとか同サーバ上に配置しているWEBサイトからのメール送信や、
PCのメールクライアントからの送受信連携など行えるようになりました。
しばらく問題無く送受信が行えていたのですが、
突如、メールの送信ができなくなってしまいました。
現状受信はできます。
メールサーバ上に作成したアカウント同士であれば送受信もできます。
外部メールアドレス(gmailなど)にメールを送信すると突然送信できなくなってしまい困っております。
有識者のお力をお借りしたいと願っております。
よろしくお願いします。
送信した際のメールログ
メールサーバドメイン:mail.xxxxxx.com
From: info@xxxxxx.com
To:abc@gmail.com
Jan 5 12:35:25 xxxxxx postfix/pickup[17162]: 5DBBCA0022: uid=48 from=<info@xxxxxx.com>
Jan 5 12:35:25 xxxxxx postfix/cleanup[18360]: 5DBBCA0022: message-id=<20170105033525.5DBBCA0022@mail.xxxxxx.com>
Jan 5 12:35:25 xxxxxx postfix/qmgr[17163]: 5DBBCA0022: from=<info@xxxxxx.com>, size=1171, nrcpt=1 (queue active)
Jan 5 12:35:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to gmail-smtp-in.l.google.com[2404:6800:4008:c03::1a]:25: Network is unreachable
Jan 5 12:36:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[173.194.67.27]:25: Connection timed out
Jan 5 12:36:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[2607:f8b0:4001:c0a::1b]:25: Network is unreachable
Jan 5 12:36:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: 5DBBCA0022: to=<abc@gmail.com>, relay=none, delay=60, delays=0.02/0.01/60/0, dsn=4.4.1, status=deferred (connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[2607:f8b0:4001:c0a::1b]:25: Network is unreachable)
サーバ情報
[root@xxxxxx postfix]# uname -a
Linux xxxxxx.com 4.4.19-29.55.amzn1.x86_64 #1 SMP Mon Aug 29 23:29:40 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
[root@xxxxxx postfix]# postconf | grep mail_version
mail_version = 2.6.6
milter_macro_v = $mail_name $mail_version
試してみたこと
・postfixの再起動
・サーバの再起動
質問させていただくこと自体が初めてでして、不慣れな点ありますが、
その他、必要な情報などありましたらお伝えさせていただきますので、
どうか有識者様ご協力よろしくお願いいたします!
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
この現象と同じでは?
Postfixでgmailにメール送信
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ログに以下の記載があります。
Jan 5 12:35:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to gmail-smtp-in.l.google.com[2404:6800:4008:c03::1a]:25: Network is unreachable
Jan 5 12:36:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[173.194.67.27]:25: Connection timed out
Jan 5 12:36:25 xxxxxx postfix/smtp[18362]: connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[2607:f8b0:4001:c0a::1b]:25: Network is unreachable
gmailのSMTPサーバにネットワーク的に到達できない旨の内容ですが、経路上でフィルタされているなどは考えられないでしょうか。
IPアドレスがログに残っているので、名前解決はできているようです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/05 13:23
頂いたURLのページなのですが、gmailのサーバをrelayさせて利用する場合なのかなと思ったのですがどうなんでしょう、、
この場合ってこちらでもメールサーバ専用のgmailアカウントを作成する必要があるってことですよね?
リレーさせずにメールサーバとして今まで扱っていたので、突然送れなくなってしまった原因がわからなくて・・
2017/01/05 13:24
http://www.python.jp/pipermail/mailman-users-jp/2013-July/003062.html
2017/01/05 13:38
頂いたURLの方ためさせていただきました。
IPv6接続を無効にする設定ということですよね
記述されている設定を行い、
postfixの方も再起動しました。
Network is unreachableのエラーが現れなくなりました。
ただ、相変わらず、
Connection timed outが出てまだ送信できない状態です。
2017/01/05 13:42
dig alt1.gmail-smtp-in.l.google.com mx
2017/01/05 13:46
すいません。。本当にちょっと追いかけ方が全然わからなくて。。
これは、通ってるってことですよね??
[root@xxxxxx modprobe.d]# dig alt1.gmail-smtp-in.l.google.com mx
; <<>> DiG 9.8.2rc1-RedHat-9.8.2-0.37.rc1.45.amzn1 <<>> alt1.gmail-smtp-in.l.google.com mx
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 8578
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0
;; QUESTION SECTION:
;alt1.gmail-smtp-in.l.google.com. IN MX
;; AUTHORITY SECTION:
l.google.com. 60 IN SOA ns3.google.com. dns-admin.google.com. 143621450 900 900 1800 60
;; Query time: 37 msec
;; SERVER: 172.31.0.2#53(172.31.0.2)
;; WHEN: Thu Jan 5 13:43:10 2017
;; MSG SIZE rcvd: 99
2017/01/05 13:46
https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/4778
2017/01/05 13:50 編集
25番ポートにつなぎに行っているから、現象としてはやはり
http://kkv.hatenablog.com/entry/2015/06/12/001436
http://d.hatena.ne.jp/nekonokataomoi/20101111/1289459703
ですね
2017/01/05 13:59
ブラックリストの可能性ありますか。。
以前、スパムのリレーをされたことがあってその際ブラックリストに登録されていくつか解除申請をの対応をしたことがあったのですが、その延長ということですかね。。
こういう場合って、固定IPを変更してみることも対応としてはやってみる価値は有りでしょうか?
2017/01/05 14:01
これだと思うけど
http://d.hatena.ne.jp/nekonokataomoi/20101111/1289459703
2017/01/05 14:33
一旦、Gmailサーバをリレーさせる方法でやってみました。
メールの送信ができるようになったのですが、これだと、Fromのメールアドレスが、経由のGmailアドレスになってしまいます。
また、送信元もgmail.comになってしまいます。
これはどうにかできないものでしょうか?
2017/01/05 14:35
サポートセンターじゃありません。
2017/01/05 16:57
ちょっと流れで先走って質問してしまいました。
結果的には、
教えて頂いたURLのようにGmail経由にしようと思います。
先ほど質問させていただいた内容については、たしかに調べて解決できそうでした!
大変申訳ありませんでした。
また、お付き合いいただき本当にありがとうございました!
すごく助かりました!