teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

1回答

1345閲覧

Swiftの循環参照と@escapingについて

vgscfpgpgeap

総合スコア0

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

1グッド

0クリップ

投稿2022/06/19 15:10

1

0

Swiftの循環参照とクロージャーの@escaping属性について質問です。
どう言う時に循環参照が起こるため、[weak self]をつければいいのかが自分の中で曖昧です。
各パターンのコードで循環参照の理解が正しいのかご助言いただきたいです🙇‍♂️
また、最後のパターンについて、なぜ循環参照になるのかがよくわかっていないので、そこもご助言いただけると幸いです。

自分の中では@escapingがついてたら[weak self]をつけるという理解でした。
なぜなら、@escapingがつくクロージャーはクロージャーを保持しているクラスのプロパティなどに保存されるので、そのプロパティ強参照され、また、クロージャー内のselfも強参照なので、互いが循環参照になってしまうと言う感じの理解をしています。

例えば、下記の二つのクラス間でクロージャーをやりとりする場合、クロージャーがテストBを参照、テストBがテストAを参照、テストAがクロージャーを参照しているから、三つのオブジェクト間で循環参照が起こってしまうと言う理解です。

swift

1class Test1 { 2 var completionHandlers = [() -> Void]() 3 func someFunctionWithEscapingClosure(completionHandler: @escaping () -> Void) { 4 completionHandlers.append(completionHandler) 5 } 6} 7 8 9class TestB { 10 11 let a = 2 12 13 let test1 = Test1() 14 15 16 func hoge() { 17 test1.someFunctionWithEscapingClosure { 18 print(self.a) 19 } 20 } 21 22}

では下記のコード場合はどうなのでしょうか?(知り合いに聞いたところ二つとも循環参照はしていないとのことでしたがその理由は下記の理解であっていますか?)

パターン1

swift

1class Test1 { 2 3 let a = 1 4 5 func hoge(clousure:(() -> Void)){ 6 clousure() 7 } 8 9 func executeClousure() { 10 hoge { 11 print(a) 12 } 13 } 14 15}

パターン2

swift

1class Test1 { 2 func someFunctionWithEscapingClosure(completionHandler: () -> Void) { 3 completionHandler() 4 } 5} 6 7class TestB { 8 9 let a = 2 10 11 let test1 = Test1() 12 13 func hoge() { 14 test1.someFunctionWithEscapingClosure { 15 print(a) 16 } 17 } 18 19}

パターン1の場合、クロージャーがTest1を参照しているが、Test1がクロージャーを直接参照しているわけではないから循環参照にはならない。

パターン2の場合もTest1がcompletionHandlerを直接参照しているわけではないから、三つのオブジェクト間では循環参照になっていない。

上記の理解が正しいとすると、下記のコードがよくわかりません。

パターン3

swift

1class Test1 { 2 func download(completionHandler: @escaping (String) -> Void){ 3 let task = URLSession.shared.dataTask(with: URLRequest(url: URL(string: "https://example.com")!)) { data, res, err in 4 if let err = err { 5 print(err) 6 } 7 8 if let data = data { 9 completionHandler(data.description) 10 } 11 } 12 } 13} 14 15class Test2 { 16 let test1 = Test1() 17 18 let selfString = "self" 19 20 func hoge() { 21 test1.download { string in 22 print(self.selfString + string) 23 } 24 } 25} 26

下記のコードは、Test1はcompletionHandlerを強参照していないので、Test1、Test2、completionHandlerで循環参照が起こるとは考えにくいです。
なぜ上記のコードは循環参照が起こるのでしょうか??

waiwai9090👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

パターン 3 は循環参照ではありませんが、hoge() の中のクロージャが self (Test2) を強参照しているので、ダウンロード終了するまで Test2 のインスタンスが解放されません。

例えば Test2 が UIViewController のサブクラスとして、ダウンロード開始直後にその画面を閉じた場合でも、ダウンロード終了まで Test2 インスタンスは生きていて、クロージャの処理が行われてしまいます。(クロージャから抜ければ self の参照もなくなって Test2 インスタンスは破棄されるので、メモリーリークにはならないはず。)

画面を閉じた後にダウンロード終了時の処理を行いたくない場合は、hoge() の中のクロージャで [weak self] を使うと良いでしょう。これにより、画面を閉じたら (他に参照がなければ) Test2 インスタンスは破棄され、クロージャが呼ばれたときには guard let で return して何もしないことになります。(逆に、画面を閉じた後でも処理を行いたいなら [weak self] は不要ですが、画面が閉じられた可能性を考慮してコードを書く必要があります。)

swift

1 func hoge() { 2 test1.download { [weak self] string in 3 guard let self = self else { return } 4 print(self.selfString + string) 5 } 6 }

参考: 【Swift】非同期処理で意外と見落とすバグをテストで自動チェックする - Qiita (「非同期処理時の思わぬ挙動を確認する」の項目)

投稿2022/06/19 16:36

hoshi-takanori

総合スコア7903

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問