質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Julia

Juliaとは、科学技術計算に特化した、高水準・高性能な動的プログラミング言語です。オープンソースとして公表されており、書き易く動きが早いことが特徴です。

Q&A

解決済

1回答

549閲覧

[julia]dataframeをiterateする際に複数行参照する方法

akirayoshimura

総合スコア50

Julia

Juliaとは、科学技術計算に特化した、高水準・高性能な動的プログラミング言語です。オープンソースとして公表されており、書き易く動きが早いことが特徴です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/07/09 13:04

|row|A|B|
|1|100|110|
|2|120|90|

上記の様なdataframeをiterateする際にはeachrowを使用するかと思いますが、Row2を回している際にRow1の値を参照する事は可能ですか?
またどの様な手段ならば実現可能でしょうか?

参照する値が一行前のみならrow1参照時に適当な変数を作成し値を割り当てておくのですが、前5行の様に参照する行が多くなると使用しづらい方法ですので、お教え頂ければ幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

DataFramesの扱い方としてもJuliaの推奨の書き方からも外れた邪道の書き方なのですが,
for文を使う方法があるかと思います。

次のサンプルのように,

  • k番目の行要素はdf[k,:]で取得可能
  • 行数はsize(df)[1]で取得可能

です。

julia

1julia> using DataFrames 2 3julia> df = DataFrame([:A => 100:20:300, :B => 110:-20:-90]) 411×2 DataFrame 5 Row │ A B 6 │ Int64 Int64 7─────┼────────────── 8 1100 110 9 2120 90 10 3140 70 11 4160 50 12 5180 30 13 6200 10 14 7220 -10 15 8240 -30 16 9260 -50 17 10280 -70 18 11300 -90 19 20julia> df[5,:] 21DataFrameRow 22 Row │ A B 23 │ Int64 Int64 24─────┼────────────── 25 5180 30 26 27julia> size(df) 28(11, 2) 29

イメージとしては次のような感じでしょうか?
当然別の行を参照するので,参照インデックスが範囲外にならないようにする処理が必須かと思います。

julia

1 2for k in 1:size(df)[1] 3 row1 = df[k, :] 4 row2 = k > 5 ? df[k - 5, :] : kが5以下の時の処理; 5 6 # ここになんらかの処理 7end 8

投稿2022/07/10 03:57

ujimushi_sradjp

総合スコア2179

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

akirayoshimura

2022/07/10 04:15

返信いただきありがとうございます。 なるほど、仰って頂いた方法ならスマートですね! ありがとうございました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問