前提
最近KotlinでAndroidアプリの開発を始めたのですが、対象のAndroid端末のストレージの容量が意外とすくなくて、SDカードの追加が必要だということがわかりました。開発しているアプリでSDカードが刺さっていればファイルの保存先をSDカードに、そうでない場合は内部ストレージにしたいのですが・・・
googleのホームページを見ても
https://developer.android.com/training/data-storage?hl=ja
内部ストレージ、外部ストレージの正確な定義が何なのか?曖昧でわかりません。
オマケにバージョンによっても動作が違い、Android11から動きが変わっています。(今のところAndroid11を対象に開発)
https://developer.android.com/about/versions/11/privacy/storage?hl=ja#permissions-target-11
色々、情報を検索してみると、自分が思うに、「内部ストレージ」というのは本当にH/W的にもAndoroid内部のストレージを指しているのではないかと思います。(/data/data/{package-name}/・・・・)
「外部ストレージ」というのがややこしくて、状況(SDカードがある/ない)、メーカ、機種によってどこを指しているのか(H/W的に内部ストレージなのか?外部ストレージなのか?)まちまちなのではないかと思います。
SDカードが刺さっていないのに/sdcardというフォルダがあって、その下にファイルができていたり・・・
ただ、今、自分が使用しているAndroid端末では、
/sdcard ⇒ /storege/self/primary へのシンボリックリンクになっています。
このシンボリックリンクはSDカードが刺さっていても、刺さっていなくても変わりません。
SDカードが刺さっていていると、
/storege/XXXX-XXXX
ができて、ここがSDカードの実態のようですが、/sdcard のシンボリックリンクはこちらに向き変ったりしないでしょうか?
とりあえず、以下のようなコーディングでやりたいことは実現できていますが、本当にこれで正しいかどうか、自信がありません。有識者のご意見を伺いたいです。
実現したいこと
Android端末に、SDカードが刺さっている場合はファイルの保存先をSDカードに。そうでない場合は内部ストレージに保存するようにしたい。
該当のソースコード
kotlin
1 private var downloadDir: File? = null 2 3 (中略) 4 5 fun setStoragePath(context: Context) { 6 val externalStorageVolumes: Array<out File> = 7 ContextCompat.getExternalFilesDirs(context, Environment.DIRECTORY_DOWNLOADS) 8 if (externalStorageVolumes.size >= 2 // 2つ目が外部SDカードのパス 9 && (externalStorageVolumes[1] != null) 10 && Environment.getExternalStorageState(externalStorageVolumes[1]) == Environment.MEDIA_MOUNTED) { 11 // 外部ストレージ、SDカード 12 downloadDir = externalStorageVolumes[1] 13 } else { 14 // 内部ストレージ 15 downloadDir = context.getExternalFilesDir(Environment.DIRECTORY_DOWNLOADS) 16 } 17
試したこと
とりあえず、これでも期待した通り動いていますが、本当にこれでいいのかどうか自信がありません。
(ある日、突然期待通り動かなくなるようなことはないよなー・・・)
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
AndroidStudio Dolphine
Android11(R) API30
Kotlin

バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。