質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
さくらのVPS

さくらのVPSは、さくらインターネット社が提供するVPS(仮想専用サーバー)です。高速なSSDの選択や複数台構成も可能。利用者に応じた柔軟なプランが用意されています。大規模システムにも対応可能なスケーラビリティを備えたホスティングサービスです。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

608閲覧

さくらのVPSでpostgresqlの外部接続ができない

sandu

総合スコア12

さくらのVPS

さくらのVPSは、さくらインターネット社が提供するVPS(仮想専用サーバー)です。高速なSSDの選択や複数台構成も可能。利用者に応じた柔軟なプランが用意されています。大規模システムにも対応可能なスケーラビリティを備えたホスティングサービスです。

PostgreSQL

PostgreSQLはオープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システムです。 Oracle Databaseで使われるPL/SQLを参考に実装されたビルトイン言語で、Windows、 Mac、Linux、UNIX、MSなどいくつものプラットフォームに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2024/05/03 03:31

実現したいこと

設定ファイルやファイヤーウォールの設定は出来ていると思うのですが、自身のPCからさくらのVPSに作成したデータベースに接続できません。どこかが間違っているのか、何か足りないのかが分かりませんので、ご教示お願いします。

さくらのvps os: Ubuntu 20.04.6
さくらのvps postgres: PostgreSQL 12

参考:https://zenn.dev/hdmt/articles/8b242a8c78f7f1

発生している問題・分からないこと

自身のPCからさくらのvpsのpostgresqlに接続しようとするとエラーが発生します。

エラーメッセージ

error

1psql: エラー: "さくらのVPSのIP"、ポート5432でのサーバーへの接続に失敗しました: 2Connection timed out (0x0000274C/10060) 3サーバーはそのホストで動作していて、TCP/IP接続を受け付けていますか?

該当のソースコード

C:\Users\****\OneDrive\デスクトップ>psql -h さくらのVPSのIP -U pos -d data_db postgresqlユーザー作成コマンド CREATE USER pos WITH PASSWORD 'posのパスワード' CREATEDB; db作成コマンド CREATE DATABASE data_db WITH OWNER pos;

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果
sudo vi /etc/postgresql/12/main/pg_hba.conf を実行 # IPv4 local connections: host all all 127.0.0.1/32 md5 host all all 0.0.0.0/0 md5 #追加
sudo vi /etc/postgresql/12/main/postgresql.conf を実行 listen_addresses = '*' # localhostを*に変更 port = 5432 # #を除去
sudo service postgresql restart を実行
firewall-cmd --zone=public --add-port=5432/tcp --permanent を実行 firewall-cmd --add-service=postgresql --permanent を実行 firewall-cmd --reload を実行 firewall-cmd --list-all を実行 <出力> public target: default icmp-block-inversion: no interfaces: sources: services: dhcpv6-client http https postgresql ssh ports: 5432/tcp protocols: masquerade: no forward-ports: source-ports: icmp-blocks: rich rules: firewall-cmd --info-service=postgresql を実行 <出力> postgresql ports: 5432/tcp protocols: source-ports: modules: destination: includes: helpers:

上記のすべてエラーは発生せず、successとなっております。

補足

sshでさくらのvpsに接続した状態では成功するので、コマンドは間違っていないと思います。

ubuntu@ホスト名:~$ psql -U pos -h さくらのVPSのIP -p 5432 -d data_db を実行 <出力> psql (12.18 (Ubuntu 12.18-0ubuntu0.20.04.1)) SSL connection (protocol: TLSv1.3, cipher: TLS_AES_256_GCM_SHA384, bits: 256, compression: off) Type "help" for help. data_db=>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

CHERRY

2024/05/03 05:05 編集

パケットフィルタ機能( https://vps.sakura.ad.jp/feature/packetfilter.html )や Firewall の設定はどのようになっていますか? また、外部から PostgreSQL に接続する場合は、セキュリティ的には SSH トンネル接続を経由したりする方が良いと思いますが、ポートを解放しないとダメな理由はなんでしょうか。
sandu

2024/05/03 05:33

パケットフィルタの設定: SSH: TCP 22 WEB: TCP 80/443 FIREWALLの設定: public target: default icmp-block-inversion: no interfaces: sources: services: dhcpv6-client http https postgresql ssh ports: 5432/tcp protocols: masquerade: no forward-ports: source-ports: icmp-blocks: rich rules: 以下を参考に設定行いました。 https://zenn.dev/hdmt/articles/8b242a8c78f7f1
ikedas

2024/05/03 06:17

まずさくらインターネットに問い合わせてください。ここにはさくらインターネットのサービスを維持管理したりユーザのサポートをしたりしている人はいません。 さくらインターネットより低額なサービスは世の中にいくらでもありますが、そういうところと違って、さくらはサポートに問い合わせればある程度答えてくれるはずですよ。真っ先にサービスの中の人に質問するべきです。
CHERRY

2024/05/03 07:58

> パケットフィルタの設定: > SSH: TCP 22 > WEB: TCP 80/443 ということは、パケットフィルタでブロックされているのでは?
sandu

2024/05/04 01:44

パケットフィルタの設定に以下を追加したところ、接続できました。 カスタム: TCP 5432 ありがとうございました。
guest

回答1

0

自己解決

パケットフィルタに赤枠の内容を追加したところ、自身のPCから接続できました。

イメージ説明

投稿2024/05/04 01:48

sandu

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問