質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

5回答

2491閲覧

エンジニアを採用面接へ出席させる方法

satouryou

総合スコア70

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

3グッド

4クリップ

投稿2016/12/22 05:26

編集2016/12/22 07:09

#はじめに
私の立場は、社内のエンジニアです。

#経緯
会社の経営陣に、エンジニア採用の場に、エンジニアの出席を提案致しました。

しかし、経営陣からの感触は悪くなかったものの、人事部からストップがかかり、エンジニアを出席させることでの費用対効果をできるだけ具体的に説明してほしいと依頼されました。

#想定しているメリット、デメリット
会社側のメリット
・現場と相性の良い人材を確保することができ、
ミスマッチが発生する確率を下げることができる。
・現場で使用されている技術に近い質問をすることができるので、
配属されてからの技術ギャップを発生させにくくすることができる。
・技術的な評価をすることができる。
・会社作りに関わっている実感を得ることができる。
・面接を受けられた方の質問に答えられるように、
会社のことをより理解してくれるようになる。

面接を受けに来られた方のメリット
・現場のエンジニアと採用前にコミュニケーションをとることができる。
・経営陣と、エンジニア両方と面接をすることで、
文化の浸透具合など確認することができる。

会社側のデメリット
・今の業務に追加して行うので、負荷が増してしまう。
・優秀な人は優秀な人を採用し、優秀でない人は自分よりできない人を採用してしまうそうなので、
これを防ぐ仕組みを考える必要がある。

#問題
上記に記載いたしました通り、説得材料が希望的観測に依存している部分が多く、説得材料としては弱いと感じております。

teratailという場で質問することは間違っているかもしれませんが、
他のエンジニアの方がどのように考えていらっしゃるか、
説得材料を増やしたく質問致しました。

タグに関しましては、適切なものがなかったので投稿数が多いものを付けました。

ynakano, maisumakun👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2016/12/22 05:49

「タグに関しましては、適切なものがなかったので投稿数が多いものを付けました」このような判断をする方の提案は、真剣に検討するに値しないと見られたのではないでしょうか? 日頃、適切なものが無いからといって無節操な判断をしていませんか?
satouryou

2016/12/22 06:01

Leverages様へ質問の削除依頼を申請いたしました。 適切なタグを作成していただくか、別の方法で情報を収集したいと考えています。 貴重な御意見ありがとうございました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/12/22 06:03

この件に関して、最終的な「決定権者」がどんな立場の人で、「手続き上の提案をする人」が誰なのかがわからないと、何が武器になるのかは他人にはわかりません。
guest

回答5

0

ベストアンサー

それは人事が主導権を渡したくないだけのように思えますが・・

エンジニアの出席の対費用効果を言われているのなら話は簡単です。
エンジニア一人あたりの採用コストを会社に尋ねてみればいい話です。
一般論ですが、首都圏だと数百万を軽く超えている会社はザラだと聞きます。
その人が質のいいエンジニアかどうかは現場判断に任せていただけませんか、とすればいいのだと思います。
少しでも質のいいエンジニアの採用コストを下げるために必要だと説いて下さい。

投稿2016/12/22 05:58

takepieee

総合スコア686

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問への批判は色々とあるようですが、私はこの手の話もまぁアリかなと思い回答します。
私もきれいな答えが出せる自信がないので、一緒に考えるような形になります。

まずsatouryouさんは「メリット・デメリット」を挙げておられますが、費用対効果を説明しろと言われている以上、まずはその土俵に乗って話すしかないでしょうね。
「メリット・デメリット」を言ってもムダとも思いませんが、その辺は主観の問題、で片づけられたらどうしようもないですしね。
※satouryouさんも「費用対効果」と言われて困っているのではないかと推測しています。

パターン1: 人の定着が悪い
効果 → 年間で採用(と受入)にかかっている費用を算出して、定着率がこれだけ上がれば費用が何パーセント減る。
コスト → エンジニアの採用に関わる部分の稼働(人件費)が主になる(と思う)。

パターン2: 人材の質が悪くてコストがかかっている
効果 → 手戻りの発生とそれに伴うコスト(残業代、外注費)を算出して、生産性がこれだけ改善されれば費用が何パーセント減る。
コスト → パターン1と同じ。

また前提として重要なのは「(特に会社レベルで)今現在困っているのか」「なぜエンジニアが採用に関わると定着率が向上/生産性が上がるのか」がきちんと説明できることだと思います。
これができないと提案の根拠がない、で片づけれられそうです。
後者については採用ミスマッチの事例も挙げた方がよいような気がします。

投稿2016/12/22 06:24

ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

そもそもなぜ「エンジニア採用の場に、エンジニアの出席を提案」したのでしょうか。
現状に何か問題・課題・改善したい点があったのではないのでしょうか。

提案内容実現前後でのメリット・デメリットを出せばいいのでは?

タグに関しましては、適切なものがなかったので投稿数が多いものを付けました。

teratail.comの他の利用者の迷惑になるようなことはやめましょう。

投稿2016/12/22 06:02

編集2016/12/22 06:19
Y.H.

総合スコア7914

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

使えなければ遠慮なく試用期間中にサヨナラすればいいんですよ。
その数が多くなれば、逆に人事の方から面接のお願いをしてくるんじゃないですか?

投稿2016/12/22 06:13

fuzzball

総合スコア16731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kunai

2016/12/22 06:35

試用期間中でも、本採用後の解雇と同様「正当な理由」が必要になるので、そういうわけにはいかないと思いますよ。 「思っていたより能力が低かった」とかあたりでは会社側が負けるんではないかと。
fuzzball

2016/12/22 06:43

それは会社(人事)側が対応することなので、エンジニア側が考える必要はないのです。
guest

0

書かれているメリットデメリットは現場感のあるひとなら「まあそうだわな」と思うことばかりのような気がします。

説得材料が希望的観測に依存している部分が多く...

効果を定量的に示す客観的データが得られないとして、自社のケースを元に算出してみたらいかがでしょうか。
2番めのデメリット(優秀でない人は..)はデメリットになっていないようなので、業務負荷の増大のみがデメリットでこれをコスト算出するとして
ミスマッチでなんとなくパフォーマンスが出ない人損失をコスト換算するのは難しいので、ミスマッチによる退職・再採用コストだけを算出するとして
①1回の面接時間×面接回数×評価者時間単価
②これまでの採用方式でミスマッチがどれくらい発生(実績)していて、新しい採用方法でどれくらい防げるか(控えめな想定・主観)
③ミスマッチで退職・再選考を行うコスト
を年間ベースで算出してみて十分割が合えば理由になるのでは。

投稿2016/12/22 06:13

katsuya141

総合スコア367

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問