\r\n

\r\n

閉じる

\r\n リンク\r\n```\r\n\r\n・`element.innerHTML`も使うことができると思います。\r\nまず、追加したいHTMLの要素にIDをつけます。\r\n以下の例では`test-table`とつけています。\r\n``` HTML\r\n
\r\n

テスト

\r\n

閉じる

\r\n リンク\r\n```\r\n\r\n次に、JavaScriptで以下のように書きます\r\n``` JavaScript\r\nvar element = document.getElementById('test-table');\r\nelement.innerHTML = test_table;\r\n```","dateModified":"2016-12-15T10:47:20.501Z","datePublished":"2016-12-15T10:45:03.722Z","upvoteCount":2,"url":"https://teratail.com/questions/58952#reply-93965"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"rows1の内容がどのくらい信用できるか、そこにHTMLタグを許すべきかどうかに依りますが…。\r\n```HTML\r\n
\r\n
\r\n

閉じる

\r\n リンク\r\n```\r\n\r\nidをここではtest-table-wrapperとしました。\r\n\r\n```JavaScript\r\nvar tbl = document.createElement(\"table\");\r\n\r\nfor(var i = 0; i < 100; i++) {\r\n var tr = document.createElement(\"tr\");\r\n\r\n var th = document.createElement(\"th\");\r\n th.appendChild(document.createTextNode(i + 1));\r\n tr.appendChild(th);\r\n\r\n var td = document.createElement(\"td\");\r\n td.appendChild(document.createTextNode(rows1[i]));\r\n tr.appendChild(td);\r\n\r\n tbl.appendChild(tr);\r\n}\r\n\r\ndocument.getElementById(\"test-table-wrapper\").appendChild(tbl);\r\n```\r\n\r\nHTMLの方にidを設定することがどうしても出来ないということであれば、document.currentScript などを使う手もあります。ただIEなど対応していないブラウザもあるので現時点(2016年12月)ではまだおすすめできないといったところでしょうか。\r\n\r\nちなみに document.write は HTML5 では非推奨になっています。また innerHTML を使いたければ、徳丸先生(ockeghem)が仰っているとおり、DOM based XSS を考慮することが大前提かと。","dateModified":"2016-12-16T08:30:25.977Z","datePublished":"2016-12-16T08:30:25.977Z","upvoteCount":1,"url":"https://teratail.com/questions/58952#reply-94122","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"セキュリティ的な観点から補足します。\r\n既に二人の方から回答があるように、innerHTMLやdocument.writeを用いて機能を実現することができますが、表示する文字列が信頼できない場合、DOM based XSSという一種のクロスサイトスクリプティング脆弱性が混入する可能性があります。そもそも、表示文字列が信頼できる・できないに関わらず、エスケープ処理などを行うべきものです。\r\n詳しくは、IPAから出ている[『DOM Based XSS』に関するレポート](https://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20130129.html)を参照ください。","dateModified":"2016-12-16T00:21:51.054Z","datePublished":"2016-12-16T00:21:51.054Z","upvoteCount":7,"url":"https://teratail.com/questions/58952#reply-94012","comment":[]},{"@type":"Answer","text":"document.write(\"表示する文字列\")\r\nで出力できます。\r\n\r\n詳しくは[このHP](http://www.ajaxtower.jp/js/document/index1.html)を参考にしてください。","dateModified":"2016-12-15T10:33:40.222Z","datePublished":"2016-12-15T10:33:40.222Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/58952#reply-93963","comment":[{"@type":"Comment","text":"回答ありがとうございます!解決しました。","datePublished":"2016-12-15T16:35:53.081Z","dateModified":"2016-12-15T16:35:53.081Z"}]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/JavaScript","name":"JavaScriptに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/58952","name":"javascriptで取得した変数の値をHTMLで扱う方法について"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

4回答

69811閲覧

javascriptで取得した変数の値をHTMLで扱う方法について

sdnco

総合スコア21

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/12/15 10:30

0

0

###前提・実現したいこと
基本的なことで申し訳ないのですが、
タイトルにも書いてあるように、javascriptで得た変数を<script>の外であるHTMLで扱う場合、どういった表記をすればいいのでしょうか?

下記にあるjavascriptで得たtest_tableを、htmlの2行目の「テスト」の部分に入れたいです。

###該当のソースコード

javascript

1//省略 2var test_table=""; 3 test_table+="<table>"; 4 5 for (var i = 0; i < 100; i++) { 6 test_table+= 7 "<tr><td>"+ 8 (i+1)+ 9 "</td><td>"+ 10 rows1[i]+ 11 "</td></tr>"; 12 } 13 test_table+="</table>"; 14//省略 15

html

1 <div id="con1" class="modal-content"> 2 <p>テスト</p> 3 <p><a class="modal-close">閉じる</a></p></div> 4 <a data-target="con1" class="modal-open">リンク</a>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

セキュリティ的な観点から補足します。
既に二人の方から回答があるように、innerHTMLやdocument.writeを用いて機能を実現することができますが、表示する文字列が信頼できない場合、DOM based XSSという一種のクロスサイトスクリプティング脆弱性が混入する可能性があります。そもそも、表示文字列が信頼できる・できないに関わらず、エスケープ処理などを行うべきものです。
詳しくは、IPAから出ている『DOM Based XSS』に関するレポートを参照ください。

投稿2016/12/16 00:21

ockeghem

総合スコア11710

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

・簡単にできるのは、document.writeを使う方法でしょうか

HTML

1<div id="con1" class="modal-content"> 2 <p>テスト 3 <script type="text/javascript" language="javascript"> 4 <!-- 5 document.open(); 6 document.write(table_test); 7 document.close(); 8 // --> 9 </script> 10 </p> 11 <p><a class="modal-close">閉じる</a></p></div> 12 <a data-target="con1" class="modal-open">リンク</a>

element.innerHTMLも使うことができると思います。
まず、追加したいHTMLの要素にIDをつけます。
以下の例ではtest-tableとつけています。

HTML

1<div id="con1" class="modal-content"> 2 <p id="test-table">テスト</p> 3 <p><a class="modal-close">閉じる</a></p></div> 4 <a data-target="con1" class="modal-open">リンク</a>

次に、JavaScriptで以下のように書きます

JavaScript

1var element = document.getElementById('test-table'); 2element.innerHTML = test_table;

投稿2016/12/15 10:45

編集2016/12/15 10:47
kra8

総合スコア79

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sdnco

2016/12/15 13:58

とてもわかりやすい説明ありがとうございます! 前者の方でやってみたら出来ました。
guest

0

rows1の内容がどのくらい信用できるか、そこにHTMLタグを許すべきかどうかに依りますが…。

HTML

1<div id="con1" class="modal-content"> 2 <div id="test-table-wrapper"></div> 3 <p><a class="modal-close">閉じる</a></p></div> 4 <a data-target="con1" class="modal-open">リンク</a>

idをここではtest-table-wrapperとしました。

JavaScript

1var tbl = document.createElement("table"); 2 3for(var i = 0; i < 100; i++) { 4 var tr = document.createElement("tr"); 5 6 var th = document.createElement("th"); 7 th.appendChild(document.createTextNode(i + 1)); 8 tr.appendChild(th); 9 10 var td = document.createElement("td"); 11 td.appendChild(document.createTextNode(rows1[i])); 12 tr.appendChild(td); 13 14 tbl.appendChild(tr); 15} 16 17document.getElementById("test-table-wrapper").appendChild(tbl);

HTMLの方にidを設定することがどうしても出来ないということであれば、document.currentScript などを使う手もあります。ただIEなど対応していないブラウザもあるので現時点(2016年12月)ではまだおすすめできないといったところでしょうか。

ちなみに document.write は HTML5 では非推奨になっています。また innerHTML を使いたければ、徳丸先生(ockeghem)が仰っているとおり、DOM based XSS を考慮することが大前提かと。

投稿2016/12/16 08:30

sakai_k

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

document.write("表示する文字列")
で出力できます。

詳しくはこのHPを参考にしてください。

投稿2016/12/15 10:33

kpiyohiko

総合スコア658

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sdnco

2016/12/15 16:35

回答ありがとうございます!解決しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問