質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

268閲覧

フォームとajax(fetch?)での動作の違い

torimingo

総合スコア123

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Ajax

Ajaxとは、Webブラウザ内で搭載されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って非同期通信を利用し、インターフェイスの構築などを行う技術の総称です。XMLドキュメントを指定したURLから読み込み、画面描画やユーザの操作などと並行してサーバと非同期に通信するWebアプリケーションを実現することができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2025/04/27 08:34

編集2025/04/29 04:50

実現したいこと

index.phpからajaxでindex.phpに向けてPOSTデータを送り、
送ったPOSTデータをindex.phpに表示させたいです。

発生している問題・分からないこと

index.phpのフォームでindex.phpに向けてPOSTデータを送って、
$_POST["キー"]で表示することはできるのに、
index.phpからajaxでindex.phpに向けてPOSTデータを送ると
$_POST["キー"]で表示することがなぜできないのかがわかりません。

該当のソースコード

<?php 中略 //パラメータを取得 $postdata = $_POST["key1"]; //ここでデータを受け取れない print($_POST["key1"]); //←これが表示されない $html .= " <!-- クライアント側 --> <script> // XMLHttpRequestオブジェクトを作成 var xhr = new XMLHttpRequest(); // POSTメソッドとAPIのエンドポイントを指定してリクエストを初期化 xhr.open('POST', 'index.php', true); // リクエストヘッダーを設定 xhr.setRequestHeader('Content-Type', 'application/x-www-form-urlencoded'); // リクエストの状態が変わったときのイベントハンドラを設定 xhr.onreadystatechange = function() { // リクエストが完了し、レスポンスが成功だった場合 if (xhr.readyState == 4 && xhr.status == 200) { console.log('status 200'); // レスポンスをコンソールに出力 } }; var data = 'key1=value1&key2=value2'; xhr.send(data); </script>"; print $html; ?>

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

index.phpのフォームでindex.phpに向けてPOSTデータを送って、
$_POST["キー"]で表示することはできるのに、
index.phpからajaxでindex.phpに向けてPOSTデータを送ると
$_POST["キー"]で表示することができない。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2025/04/27 09:48

ブラウザの検証ツールで送信状況を確認してみたりはしましたか?
torimingo

2025/04/27 14:04

ありがとうございます。 検証ツールで確認したところ、フォーム送信の場合は、index.phpを再表示するのですが、 ajaxの場合は、index.phpを再表示しませんでした。 フォームでもajaxでもindex.phpへPOSTデータは送れていそうです。 (検証ツールのペイロードで確認しました)
tabuu

2025/04/27 15:32

>ajaxの場合は、index.phpを再表示しませんでした。 ソースコードには表示するような処理はありませんが、どのような内容を表示しようとされているのでしょうか?
yambejp

2025/04/28 00:06

index.phpからajaxで自分自身におくるのですか?状況がよくわかりません
torimingo

2025/04/29 04:53

表示の記載がなくすみません。 以下の表示処理を追加しました。 print($_POST["key1"]); //←これが表示されない フォームで送ると上記の処理で画面に表示されるけど ajaxだと表示されないのはなぜ?という意味です。
guest

回答2

0

ベストアンサー

Ajaxの場合、レスポンスはJavaScriptで受け取ることになるので、受け取ったJavaScriptからHTMLを書き換えない限り、見た目上の変化は何も起きません(ブラウザが遷移することはありません)。

投稿2025/04/27 23:49

maisumakun

総合スコア146544

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

torimingo

2025/04/29 04:46

ありがとうございます。 フォームでPOSTを送ると、送り先に遷移(自分に送った場合は自分を更新)するので、 ajaxでも遷移するものかと思っていましたが違うのですね。
yambejp

2025/04/29 05:28

>ajaxでも遷移するものかと思っていました 遷移させないためのダイナミックな処理がAjaxを利用する目的です
torimingo

2025/04/29 07:51

なるほどです。ありがとうございます。
guest

0

参考までに
postとXHR(ajax/fetch)の挙動の違い

html

1<?PHP 2$x=filter_input(INPUT_POST,"x"); 3$hoge=filter_input(INPUT_POST,"hoge"); 4var_dump($hoge); 5if($x==="ajax") exit; 6?> 7<script> 8document.addEventListener('click',e=>{ 9 if(e.target.matches('[name=x][value=ajax]')){ 10 e.preventDefault(); 11 const body=new FormData(e.target.form); 12 body.append('x','ajax'); 13 fetch("",{method:"post",body}) 14 .then(res=>res.text()) 15 .then(console.log); 16 } 17}); 18</script> 19<form method="post"> 20<input type="text" name="hoge"> 21<input type="submit" value="submit"> 22<input type="submit" name="x" value="ajax"> 23</form>

投稿2025/04/28 00:19

yambejp

総合スコア117667

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問