adb devicesで出力される端末のシリアル番号について質問がございます。
このシリアル番号はAndroid端末が元から保持する値が出力されたものだと思っていたのですが
ユーザーガイドに以下の記述を見つけました。
https://developer.android.com/studio/command-line/adb.html
<Query for devices>
Serial number — A string created by adb to uniquely identify an emulator/device instance by its console port number.<Google翻訳>
シリアル番号 - コンソールポート番号でエミュレータ/デバイスインスタンスを一意に識別するためにadbによって作成される文字列。
そして以下のような記述もあります。
<Send commands to a specific device>
you specify the target instance for a command using its adb-assigned serial number.<Google翻訳>
adbで割り当てられたシリアル番号を使用してコマンドのターゲットインスタンスを指定します。
この説明から
adb devicesで出力されるシリアル番号はAndroid端末が元から保持する値ではなく、
adbに初回接続した時に割り振られるものだと思われますが、
このシリアル番号はどこに保存されているのでしょうか?
また、シリアル番号を任意の番号に振り直す方法はないでしょうか?
今回この質問をした経緯として、
Blade V580という機種のシリアル番号が「0123456789ABCDEF」という
ランダム要素が皆無のシリアル番号になっており、
今後機種を増やした場合にシリアル番号が重複するケースがないか心配になったからです。
以上、よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
stackoverflow - Using adb with multiple devices with the same serial number [duplicate]
stackoverflowに同じような質問がありました。
回答を見てみると、
まず、端末シリアルナンバーは、端末内の、
/sys/class/android_usb/android0/iSerial
に記録されているようです。
adb shell "cat /sys/class/android_usb/android0/iSerial"
で、確認できると思います。
ファイルの所有者はrootになっているので、いじらない方がいいでしょう。
次に、シリアルナンバーを使用しない接続方法についてですが、
USBポートを指定する方法と、
Wifi経由で接続してシリアルナンバーをIP+ポートに変える方法があるようです。
どちらも、adb -s <シリアルナンバーorUSBポート> <command>
のように使用します。
端末がどのUSBポートを使っているかはadb devices -l
で確認できるみたいです。
多分複数の端末をUSBで接続している場合に、usbポートが確認できると思います。
(私は端末1台しか持っていないので確認できませんでした。)
adbはあくまで、
adb上のシリアルナンバーとして利用できる文字列を作成(create)しているだけで、
端末のシリアルナンバー自体を生成(generate)しているわけではなさそうです。
端末を特定するメジャーなものをシリアルナンバーと言っているような感じがしますね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/11/17 12:21
adb devices -l で USBポート( usb:123456789X の形式 )が詳細出力され、
adb -s usb:123456789X shell xxxxx とUSBポートを指定することで問題なく動作することを確認できました。
USBポートがadb起動ごとや端末接続ごとに更新されるかはまだ分かっていませんが、
懸念だった重複するシリアル番号での運用は問題なく出来そうです。
Wifi経由でIPとポート指定の方が良いのですが、
長時間運用するとオフライン&再Connect不可になることがあり、
結局USB経由で落ち着いた所でした。
ありがとうございました。