データベーステーブルについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,137
WEBサーバーに置くようなWEBサイトを作る際の話です。
データベース設計をする際に、管理者情報とゲストユーザーの情報について、別々のテーブルに保存するか、それとも同じテーブル内で、権限レベルを設定して保存するか、どちらの方がより良いのか、教えてください。
また、そういったデータベース設計について学ぶ際に、特に参考になりそうな書籍やWEBサイト等ありましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。
データベース設計をする際に、管理者情報とゲストユーザーの情報について、別々のテーブルに保存するか、それとも同じテーブル内で、権限レベルを設定して保存するか、どちらの方がより良いのか、教えてください。
また、そういったデータベース設計について学ぶ際に、特に参考になりそうな書籍やWEBサイト等ありましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
お邪魔致します。
こちらに関してですが、システムの仕様によて異なるのではないでしょうか。
例えば、会員制のWEBサイトを作成する場合は会員のユーザ数を考慮して
公開向け+会員用のサイト(会員ユーザテーブル)
管理用のサイト(管理者用ユーザテーブル)
CakePHP標準のユーザログイン機能を利用する場合、ユーザ管理テーブルが一つに限定されていた気がします。
その為、公開向けの会員サイトを制作しようとした際は、公開向け(会員サイト含む)+管理者サイトの2サイトの実装が必要になります。←マンパワー的にはかなりの負荷です。
また一つのテーブルで情報を管理する場合は、会員ユーザと管理者ユーザが同一のシステムを共存するため作り込みが非常に大変になるのではと思います。
こちらの方法に関しては、社内システムのような一般社員と管理者のような権限で区分する事が出来ますが、通常の会員制サイトの構成では無いともいます。
その為、通常会員サイトを作る場合は、前述の方法を選択された方が良いのではと思います。
こちらに関してですが、システムの仕様によて異なるのではないでしょうか。
例えば、会員制のWEBサイトを作成する場合は会員のユーザ数を考慮して
公開向け+会員用のサイト(会員ユーザテーブル)
管理用のサイト(管理者用ユーザテーブル)
CakePHP標準のユーザログイン機能を利用する場合、ユーザ管理テーブルが一つに限定されていた気がします。
その為、公開向けの会員サイトを制作しようとした際は、公開向け(会員サイト含む)+管理者サイトの2サイトの実装が必要になります。←マンパワー的にはかなりの負荷です。
また一つのテーブルで情報を管理する場合は、会員ユーザと管理者ユーザが同一のシステムを共存するため作り込みが非常に大変になるのではと思います。
こちらの方法に関しては、社内システムのような一般社員と管理者のような権限で区分する事が出来ますが、通常の会員制サイトの構成では無いともいます。
その為、通常会員サイトを作る場合は、前述の方法を選択された方が良いのではと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/01/19 00:17
念押しするようで申し訳ないですが、確認させていただきますと、前述の方法というのは、テーブルを分けて保存した方が良い、という意味にとってまちがいないでしょうか?
2015/01/19 01:02
お察しの通り、会員用のテーブルと管理者用のテーブルを分ける方法です。
その場合は、システムが会員サイト用と管理者用で2つ必要なりますが。。。
ですが、基本的な構成であればこの方法が一番簡単ではないかと・・・
CakePHP標準のログイン機能あれば複合的なユーザ条件を切り分ける事が出来ない為、多少カスタマイズが必要だとは思いますが・・・。
2015/01/19 23:48
またしつこく確認してしまい、失礼いたししました。
テーブルの作り方について、よく理解できました。
それらしい方法も見つかったので、それで実装してみようと思います。
ありがとうございました。